
双子の男の子を育てているが、怒鳴ってしまうことや叩いてしまうことに悩んでいます。穏やかな育児をしたいが方法がわからず、同じ悩みを持つ方からアドバイスを求めています。
怒鳴らずに余裕をもった育児ってどうすればいいんですか?
もうすぐ2歳になる双子の男の子を育てていますが、最近はダメということを軒並みやるわ、中々寝ついてくれないわ、怒ってもどこ吹く風で全然こたえてないわで、すぐにイライラが溜まり怒鳴ってしまいます。
あまりにも聞かん坊な時はお尻や頭を叩いてしまう事が増えてしまっています。それの影響か最近は怒ると子供達も叩いてきます。親がやってしまっている事を子供も真似してやっているのでしょうね。
このままだと何かあるとすぐに怒る、すぐに人を叩く子になってしまうのではないかととても心配です。自分の行動を省みて穏やかに子育てをしたいのですが、どうしていいかわかりません。同じような悩みを持っている方アドバイスをお願いします…
- たままめ(1歳11ヶ月, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
双子ちゃん大変ですね💦1人でも大変なのに、同時に2人となると想像を超える大変さだと思います。
参考になるかはわかりませんが、私の場合は「まだ2歳だし、、、」って思ってると大抵許せます。あまり怒りに転換されないです。
あと、やって欲しくないことは先回りしてガードしてることが多いと思います。いいか悪いかはさておき、怒るようなことはあまり起きません。
コメント