
支援センターで仲良くなったママさんとの関係に悩んでいます。彼女の発言が気になり距離を置くべきか迷っています。育児に苦しみ、他のママさんからの言葉が辛いです。どう接すれば良いでしょうか。
支援センターで仲良くなったママさんのことです。
最近ちょっといらっとする発言が多いなと思い、
距離を置こうか迷っています。
1人目から母乳育児がしんどく、ずっと完ミです。
離乳食も作っても食べない、BFのが食べるので
おかゆだけは作り、後はBFメインです。
その話をほかのママさんに話すと1人のママさんだけは
えーミルクも高いしBFも高くないですか?って
小馬鹿にしたような口調をされたり、
2人目を産んでから産後うつが酷く半年くらい死にたい気持ちが消えませんでした、、、
今も一緒にいる時間がしんどい時があります。
子育てが向いてない気がするので1歳で仕事復帰しようと
考えているという話をすると
でも2人目を産みましたよね?と言われました、
たしかに1人目の時から育児がしんどいとも思いました。
それなのに2人目を産んだのは自分の席責任で
母親失格だと思います。
それは分かっているからこそ特別仲良い訳でもない人に
言われるのが嫌です。
距離を置きたいけどほかのママさんは優しいし
支援センターはリフレッシュになります。
どう接していいかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育児中、仕事せず育児と向き合っていると視野が狭くなりますよね。支援センターのママさんのことで悩んだり頭が一杯になったりするくらい他のことに目を向けられてない、関心がない状態なのではないでしょうか?
たかが、支援センターで繋がった人です、そんなに深く考えずに適当に返事しておけばいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
そういうタイプの人いますよね😅
私思った事口にしちゃうんです〜って人の事考えて発言できてない感じがします😅
その人と話すとしんどくなるだけだと思うので、そのママさんがいる時はできるだけ自分の話はせず当たり障りない事だけ言って、そのママがいない時は自分の話もこうなんだよね〜みたいに私なら話すかなと思います🥹
それか他にいいところあれば他の支援センター行ったりしてもいいと思います〜🫶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
他の支援センターも考えてみます!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
その通りです😭
視野が狭くて言われた言葉思い出してそのことばかり考えてしまうこともあります。適当に返事してみます。
ありがとうございます。