※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

育児や家事で心に余裕がなく、イライラしています。夫との役割分担や1人の時間が持てず、日々のストレスが大きいです。どうすれば改善できるでしょうか。

2歳なりたて娘の育児や家事仕事で心に余裕がなくいつもイライラしてしまいます…
夫婦2人暮らしですがお互い夜勤あり、私は1時間の時短勤務(16時終わり)です。仕事終わってから夫が帰ってくる19時過ぎまで1人で娘のご飯やお風呂入れます。夜勤は月に2回くらいあるのですが、夜勤前&夜勤明けは保育園に預けれますが仕事終わってからスーパーや子供の物など買い物に行って帰ってきて、夕飯作ってってなると夜勤明けの仮眠が2時間くらいしかなくてそのまま保育園迎えに行ってまた夫が帰ってくるまでワンオペです。
保育園は仕事休みの日は預けれないので自分の休み=1日ワンオペです
娘もイヤイヤ期で本当イライラします。
夫は育児家事やってくれる方ですが、最近家建てたのに家の掃除や新しく買った家電の掃除などは言わないとしてくれず(言ってもなかなかやらない&面倒くさそうな態度出す)私が夜勤前など唯一の1人の時間を削ってやっている状態です。ほんと腹立ちます。
夫の方が夜勤回数多く(月8くらい)、夜勤前など家に1人でいる時間多いんだから掃除やれよと思います。昨日このことで喧嘩なりましたが俺だって大変だ、とのことで解決ならず冷戦状態です。
たまに母が実家に子供を連れてって私に1人の時間をくれようとしてくれますが、ここ1ヶ月は実家に連れて行こうとすると子供が熱をあげてしまい行けてないです。
それに私の休みの日に実家に子供だけ連れて行こうとすると、夫が「子供預けてその間1人時間なんでしょ?じゃああとで俺にも1人時間ちょうだいよ」的なの言ってきてほんとむかつきます。いやお前より1人時間少ないから補充するために預けてんのに何で今回のでまたお前に1人時間やらなきゃねーんだよ。

とにかく日々イライラします
子供は可愛いけど自分に余裕がなさすぎるからなのかイライラしてかまってあげられない日もあります
どうすれば生きやすくなりますか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんもママリさんも余裕がないので自分がってなっちゃうんでしょうね😢
ママリさんか旦那さんどちらか退職または夜勤なく勤務時間も少ないところに転職出来ればいいですね
保護者のイライラが減って余裕持てたらお子さんへの感じ方も減ってくると思います