

ぷにか
うちは玄関狭いから親1人のみですし、お迎え行く人は事前に顔写真を提出するのが必須です!
来ても暑い中外で待ってるだけになっちゃうし、1人で行きますって私なら言います😊

はじめてのママリ🔰
えー邪魔邪魔!
出しゃばりっていうんですよ、それ。
初めしっかり釘刺しておかないと、後々も何かしら参上してきますよギーボ…。
保育園の送り迎え…
事情がない限りは自分か夫でします。
どうしても無理な時はギーボではなく、実母に頼みます。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、旦那からさっきこんなラインが来て...なんて強く言えばいいか助けてほしいです😭😭無理すぎて
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
はっきり、お断りしましょう。
初めは、子どももぐずったり、主さんも荷物整理したりと慌ただしいです。先生ともしっかりお話したいですよね。きーーーっぱり!お断りしてください。
旦那も…空気読めないんですかね☹️
「色々大変だから、私一人で行きたい。お義母さんには、断ってて。」
と、旦那に伝えてもらうか
主さんがご自分で連絡「保育園送迎は、すいませんが私一人で行きますね。色々とありますので。」と。
今後ズカズカきますからねぇー
行事、誕生日、お祝い…諸々〜〜
私は事情ありで義母NOになりました。以来、私は義母と連絡とりません。行事も私からは招待しません。旦那が知らせるから来るくらいで、私はウェルカムではない。
…こんなことにならないように…慎重に…- 1時間前

ままり
感染症の観点から、送り迎えで中に入れるのは1人です!って言うのはどうですか?これ、嘘じゃなくて本当にそういった対策をしているところもありますよ!
きてもらっても中には入れませんので、私が行きますね!って言い切っちゃいましょ!

はじめてのママリ🔰
保育園の送迎認めると、次から次へと要求して来そうなタイプですね。私の義母と似ています。遠慮がないタイプなので、もし質問者様の負担なら、最初心苦しいと思いますが、はっきり断っておいた方が良いです!
コメント