
先日出産しもうすぐ1ヶ月になります。おそらくガルガル期になっているの…
先日出産しもうすぐ1ヶ月になります。
おそらくガルガル期になっているのですが、自分の身内にもこんなに嫌悪感を感じるものでしょうか?
家庭の事情で祖母・夫の3人で同居しており、祖母に対して特に反応してしまいます。祖母の発する一言一言にお節介と感じたり昔の育児の話をされてイラつきます…正直頼りたいと思えない自分もいます。(妊娠前は一般的に良好な関係でした)
日中は祖母と2人で過ごさないといけないので辛くなってきました…
もしストレスが続くようであれば距離を置くことがベストかと思いますが、同じような経過をされた方がいらっしゃればエピソードやどのように乗り越えたかアドバイスいただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

みま
私も祖母、母に対してガルガルしました!
仲良いのですが、産後はとにかく何か言われるのがうるさくて、だっこしろだのお腹空いてるんじゃない?だの、ケータイいじるなだの(ガルガル関係なく普通にうるさいだけかも笑)、
いつもなら流せること一つ一つにムカつきました。
時期が過ぎると落ちつきました。
産後の体調不良、寝不足もあって、それが改善されてくると少しよくなるかと、、。仕方ないと思います🙏

ママリ
1人目のとき私は母に対してもすごくガルガルしてました😂
旦那にも酷かったので…
身内身内じゃないは関係ないんだと思います。むしろ身内だからこそスルーするのが難しいというか、、結構きつめに言ってしまったり睨んだりしてました。
仕方ないと思います。
離れれるなら離れる!!がベストですが、難しい状況なら、耐え抜くしかないのかなと思います。
上の方もおっしゃってますが、寝不足などによるホルモンバランスの乱れが落ち着けばガルガルも落ち着いてきます。
コメント