

はじめてのままり
1歳8ヶ月からトイレで排泄出来るようになり 、おしり拭くのは今でもサポートしてます 。潔癖症なので手につくのがダメで 、ついてしまうと降りる時に手を使えないので抱っこするよなどと言っても自分で降りたいと意思があるのでその場で泣いてしまったりするためサポートしてます 。
1歳5ヶ月からトイトレと布おむつ生活を初めてから 、布おむつの不快感がダメでトイレに行くようになった感じです 。

はじめてのママリ🔰
2歳後半にオムツがとれたので
その時にはトイレでしていました💩
今5歳ですが、家では自分で拭いた後に
私がふいてます💦うまくふけてなくて
パンツにうんちついてることが
時々あるので😭園では自分でふいています!

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃタイムリーな話なのですが、娘が自分で拭きたいというのでトイレでうんちした後自分で拭かせ事が最近あったのですが
その際におまたにばい菌が入ってしまったようで炎症したおりものが出てしまい、今抗生物質服用しています、、、
前に向かって拭いてはダメだよ、お股からお尻の方に向かって拭くんだよと説明はしていたのですが😢
お尻を拭く補助はまだまだ必要そうだなと実感しているところです😭

はじめてのママリ🔰
年長の娘
そういえば最近💩拭いてあげてないなぁ、、、、少し前まではうんちのたびにトイレに呼ばれてました😳
小学生になったらお手伝いしてくれる人いないんだから、1人でふけるように練習しなさい!って何度も伝えてました^ ^

はじめてのママリ🔰
上の子は3歳半でトイレでうんちできるようになって、4歳くらいまではサポートしてました😊

はじめてのママリ🔰
2歳後半でできるようになって
サポートもそのくらいでやめました💡
うちの子たちは早生まれで
3歳になってすぐオムツ禁止の園に
入園予定だったので
3歳までにトイトレは完了させました👌✨

はじめてのママリ
みなさまコメント有難うございます🙇♀️
コメント