※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka-mi
ココロ・悩み

内気な小2男子が友達を作れず悩んでいます。学校では仲良しがいなく、休み時間は図書館に行くことが多いです。自分から挨拶をする努力はしていますが、友達との会話が盛り上がらず、遊びに誘われないことを心配しています。どのようにアドバイスすれば良いでしょうか。

小2男子 友達できない

内気なタイプでなかなか仲良しの子ができないそうです。
基本は学校のことは話したがらないので、あまり聞かないですが、最近どうなのー?と聞くと、クラスでは仲良しの子はいない、最近は休み時間は図書館行ったりしてると話してくれました。
もともと内気な性格で、自分の意見を強く言えないタイプですが、保育園のお友達でお家が近い子や習い事のお友達とはたまにお家で遊び、リラックスして話せるようです。
私自身がママと仲良くなり、遊ぶ機会が増えるうちにすごく仲良くなりました。
でも学校の子と仲良くなりかたがわからない、おはようとか自分から頑張って言ってるけど、仲良しになれない、と言っており、学校つまんない、お友達ともっと遊べるようになりたいなと言ってました。
テンションが高かったり、おふざけタイプでもないので、お友達との会話が盛り上がらないのかなと思います。
あと、違うクラスの子の鬼ごっこに混ぜてもらってたようですが、いつも鬼やらされるらしく、対等に付き合えてないのかなと思います。いじめにならないか少し心配です。
クラスのお友達にはそうされたことないけど、どうせ遊んでくれないんじゃないかなーと言ってました。

こういった子はどういったアドバイスしてあげたらいいでしょうか?先生に一言相談しておこうかも悩んでます。
同じようなタイプのお子さんいましたら、いろいろ教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような性格の子だったので、先生に相談しました。
学校ではいじめはないけど、と言われてましたが登下校でいじめられてることがわかりました。
私がたまたま何度か見かけて、暴言や仲間外れ、わざわざ近づいてきて一人なのをからかってきたり。などが起きてたので、担任に相談しました。
徐々に解決していきましたが…

担任からは、似たような性格の子と班を同じにしてもらったり、いじめ気質ではない子達と席を近くしてもらったり。など配慮がありました!

おふざけタイプじゃないと、男子受け悪いんですよね。
でも、おふざけ男子って女子にめちゃくちゃ嫌われてるんですよ。(うちの子供のクラスだけかもですが、男子のおふざけがいきすぎてるらしくて💦)

私は学校の友達!とかよりも子供の好きな習い事とか増やしてそこの先生とか仲間とかと健全な交流を増やしました!
自然と自信もつくし、学校で一人でも帰ってから習い事行こう!とか切り替えられましたし。

  • ka-mi

    ka-mi


    コメントありがとうございます。
    お子さんもしんどい思いをされたんですね。暴言や仲間外れ、、、胸が痛くなります。こっちが悪いことしてるわけでもないのに。

    先生に相談されたんですね。
    相談して、そのような配慮していただけるなら、お話しできる子が増えるか
    な?みんなと仲良くなれるわけじゃなくても、1人2人気負いせずお話しできる子ができるといいのにと思います。

    自信がつくと違いますよね。
    うちは自己肯定感も低めなので、なんとか自信持てるようになるといいな。
    少しでも楽しめるようにフォローしていきたいと思います。

    • 23時間前