※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在、食事量が減少しミルクも少なくなっています。ミルクを増やすべきでしょうか。また、どのくらい飲むのが理想でしょうか。

現在2回食で1回につき約130g食べています。
2週間程前はご飯を食べたあとミルクを120ml飲めていましたが、最近は20〜50と少なめで1日のミルクトータル400〜500mlと減りました。
その分麦茶などで水分補給も試みましたがなかなか飲んでくれません。

ミルク量が半分に減ったこともあり便も固く、綿棒浣腸も時折するようになりました。
おしっこは1回量は減りましたが、回数は変わってないです。

少しご飯の量を減らしてミルクを増やしたほうがいいでしょうか。
またこの時期はどれくらいミルクを飲めていたらいいのでしょうか。


コメント

はじめてのママリ🔰

ご飯の量減らして、ミルクの量増やすのはやめた方がいいです。
これからメインがご飯に変わっていくので
他の時間でミルク補うことできませんか?
麦茶をちょこちょこ飲ませるのも良いかと思います。

うちの子は130-150gぐらいは基本的に食べますが、食後のミルクは飲んでません。
我が家のスケジュールはこんな感じです
7時起床→ミルク150ml
11時離乳食
13時ミルク150-200
15時おやつ
17時ミルク150-200
19時離乳食
21時ミルク200-240→就寝です
離乳食やおやつの時間は麦茶で、それ以外の時間もお昼寝から起きたりしたら水分取らせてます。
トータル100mlほどですが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの2時間後でもご飯食べれてるんですね!すごい!!
    うちの子は5時間空けないと飲まなかったりするので、ご飯とずらしてミルク飲ませてみてだめだったら麦茶ちょこちょこ作戦で行こうと思います!

    • 22時間前