
仕事復帰後、新しい環境で若い後輩たちとのコミュニケーションに悩んでいます。仕事に対する姿勢や気遣いに不満があり、ストレスで毎日辛い状況です。相談やアドバイスを求めています。
4月に仕事復帰しました。
産休に入る時のメンバーは居らず、異動してきた若い子ばかり。
私は社歴は1番上です。
戻ってきた環境が違いすぎて毎日仕事行きたくないです。
販売業です。
開店作業は掃除するのが普通だと思っていましたが、全くせず。
床の雑巾がけしたり、窓とか入口を拭き掃除を私がしてても手伝おうともしないし、やろうともしない。
私の仕事休みの日はたぶん誰もやってないです。
朝礼でお客様をお迎えするところからキレイにしましょうと言ってもやりません。
気遣いのできない後輩に毎日イライラが募り、毎朝偏頭痛と胃痛。
仕事行きたくないです。
どうすればいいのか分からず。
辞めたいけど再就職も決して楽ではないですし、秋にはまた異動の時期がやってきますが、それまで私の気持ちが持つとは思えません。
子供にもあたってしまいそうでこわいです。
話聞いてくれるだけでいいですが、何かアドバイスあればお願い致します。
傷つくようなコメントお控えください。
- 凛(6歳, 9歳)
コメント

ぴっちょん♥
リーダー的なポジションなんですか?当番表作ってしまうとかどうですか?
チェックリスト作るとか。
それかリーダー的なポジションでないなら、リーダー的な人に相談してみるとか。

はるママ
同じく販売業です(*^^*)
販売業の朝の掃除は必須ですよね( ̄▽ ̄;)それをしないということは仕事をサボっていることと同じだということをしっかり伝えてもダメですか?(TT)
上司や営業から言ってもらうとか。。
毎日毎日イライラしていると辞めたくなりますよね(><)上司で相談できる人はいませんか?
どこかで聞いてもらわないと爆発してしまいますよ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
-
凛
普通そうですよね。
復帰してまずびっくりしたのがとにかくお店が汚かったことです。
それにすら気づかない人達。
店長に相談してもダメでした。
エリアマネージャーが店舗に来ることがあれば相談出来るんですが。- 6月5日

mokomoko789
分かります!
私も販売で、2月から仕事復帰しました!でも第二子妊娠中で5月からまた産休という微妙な感じでした。
私は違う店舗に配属になり、同じく一番年上。期間が短いから役職なしで戻りましたが、前は店長でした。
あだ名で呼びあってるのでー!
といきなり年下の子からあだ名呼び。こっちは、子どもいて夜早く寝るのに夜にグループラインバンバンくる。違う店舗だったので、教えてもらうこともあったのですが、怒ったように説明。などなど。
私もイライラがたえませんでした(^^;
私は一回バッサリラインで、言いたいこと言ってしまいました!ものすごくスッキリしたし、回りの態度も少し変わりましたよ(^^)
でも、思うようにいかない事も多かったです。私は諦めて、あまり深く考えず仕事して、早く帰らせてもらうし、自分が出来ることやろう。と思いました。
真面目な方ほど、育休明けの仕事は悩むと思いますが、仕事➕家事➕育児は本当に大変なので、どれも適度に手をぬき無理しないで下さいね!
凛
店舗の店長は社歴も年も私より下ですがいます。
リーダーではないです。
時短というのもあり、リーダーは他に一応います。
チェックリストはありかもしれないです。
リーダーも気づけない、ほかの人に興味ないです。リーダーなのに。
店長に1度相談しましたが、今の子はそういう感覚ないので。と言われました。
はぁ?って感じですよね。
ぴっちょん♥
はあ?ですね!!!!
凜さんもやらなければ、汚いままになりますよね。リーダーが汚いと気づくまで、ことの重大さに気付くまで放っておくのも手ですね。自分が嫌かもしれませんけど。
それか、諦めて聖人の気持ちできれいにし続けるか…。
嫌ですね…。気持ちわかります。
でも時短なんですね。
私なら、目つぶって放っておくかもなぁ…。と思いました。