
コメント

橘♡
①バスチェアに入れて一緒に入ってたので、二人とも裸です笑
②私と子供洗い終わってからもう1度浴槽入って温まって出てました
③新生児の時はお風呂でうんちされたことはないですが、もししてたら、お湯は捨ててシャワーのみにすると思います

ゆきみだいふく
①普段着です
②ミニ桶に少し熱めにお湯を入れておきます(沐浴中に冷めてちょうど良い温度くらい)
③ベビーバスの中なら、あらかじめミニ桶にくんでおいたお湯をかけてあげちゃいます。あがった後、タオルで拭いてる時に一度されましたが、もう一度ベビーバスでお尻洗いました。でも1回くらいでした😅授乳後一時間空ければ、その間に大体うんちしてくれると思います☺️
腰痛くなるので、リビングのダイニングテーブルで新聞しいてやりました。
すぐ隣に拭く用のバスタオル、床に座布団を敷いて、赤ちゃんの着替えを置いて起きました。
-
ひまわり
身体は一人でもかけられるかなーと思うのですが、頭とか難しそうだなと思って💦
上がってからされる事もあるんですね!
参考になりました!ありがとうございます(o^^o)- 6月6日
-
ゆきみだいふく
体のみで、頭の上がり湯は基本いらないですよ😃最初にベビーバス内のお湯で頭洗ったら、絞ったガーゼで水気を取るだけです😊頑張って下さい☺️
- 6月6日
-
ひまわり
そうなんですね!いつも頭も流してました!
ありがとうございます(o^^o)✨✨- 6月6日

m&m
①普通に服着てます!
②上がり湯はしてなかったです!
③ウンチしたことがないので、ごめんなさい(´-﹏-`;)
沐浴ですよね?
私は台所でやってましたよ!
バスタオルとか肌着とかオムツとか、あらかじめ広げておいて、あげたらすぐ拭いて、オムツつけたり…ってやってました!
-
ひまわり
沐浴です!
私も台所でしようかと思ったんですけど、うんちした時に流しにくいかなーと思って(´・_・`)
まだされたことはないですけどねっ
台所も検討してみます✨- 6月5日

まこ
お風呂場の洗い場にベビーバスを置いて、半袖でしてました(^^)
上がり湯は湯船にむけて蛇口から湯を出して、桶でサーっとかけてました。
うんちの時も同様にお湯をかけて流してました!
バスタオルは脱衣場にひいておいて、その上に子供を寝かせ抱き上げて拭いて終わりでした 😺
-
ひまわり
なるほど!ありがとうございます(o^^o)
まだされたことないですが、一人でうんちされちゃったら大変ですよね!
一人で入れてる方ほんと凄いと思います✨- 6月6日

ぽんぽん
①Tシャツにパンティー
②とって付きの洗面器にお湯を入れてあるのでそれをかける
③お風呂場にベビーバスを置いてしているので最悪の場合はシャワーなどで対応できるかと…
何なら上の子の時は湯船でウンチされました💦
-
ひまわり
確かにシャワーでもいいですね!
ありがとうございます(o^^o)- 6月6日
ひまわり
ありがとうございます!
バスチェアーは使った事ないので調べてみます(^ω^)
橘♡
すみません(^ω^;);););)
沐浴の方でしたね
沐浴の時は1ヵ月しかしませんでしたが、ベビーバスお風呂で使っていて服は着たままでした
上がり湯とかいうのは多分してなかったと思います
上記のはベビーバス卒業した1ヶ月からのお話でした(^ω^;);););)
ひまわり
了解しました!
わざわざありがとうございます(o^^o)