
上の子との関わり方に悩んでいます。双子を出産し、退院後に上の子がパパっ子になり、私を拒否します。どう接すれば良いでしょうか。
上の子との関わり方に悩む
双子を出産し、産後6日目です。
切迫早産で2ヶ月入院し、上の子と
離れ離れになっている間に
完全なるパパっ子になった息子。
やっと退院して会えたのに
なんでもパパじゃないと嫌です。
私が抱っこしようとするとパパー!とギャン泣き。
息子は私と過ごすよりもパパがいいようです。
退院したら上の子優先で過ごそうと
意気込んでいたのに、あまりの拒否に
息子との関わり方がわからなくなってきました。
息子がパパを求めているなら
私は双子のお世話を優先してやったら
いいですかね?
息子となるべく関わろうと思ってますが
関わろうとすると拒否されるので悲しいです。
- あい(生後2ヶ月, 生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)

ままり
上のお子さんがパパが良いというならパパにお願いしたら良いと思います😊
下の子優先ではなく、普通に声かけて嫌って言ったらパパに任せるって感じかな?と思います😊

はじめてのママリ🔰
私も双子出産するまで1ヶ月管理入院して上の子と離れてました。
ずっと我慢しててどうお母さんとコミュニケーション取ったらいいか分からないのかソワソワした感じでした。
もう我慢しなくていいよーと言ったらブワっと泣き出して甘えてきました。
でもうちの子は4歳で離れてた時期も1ヶ月なので、1歳の子と2ヶ月はまたちょっと条件が違うかもしれませんね💦
まだ記憶力もそこまでない時期でちょっとお母さんを忘れてしまってるかもしれないですし、お母さんが帰ってきたり赤ちゃんが来たり生活がガラッと変わり戸惑っているんでしょうね💦
コメント