※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠初期に胎児異常が判明した場合、人工流産を選択するかどうかについてお聞きしたいです。

すごい重い話になるのですが、
もし妊娠初期に胎児異常がエコー等でわかり妊娠継続が難しいもしくは産まれても重度な障害を持って何年生きられるかわからないと言われたら人工流産しますか?

コメント

いちごちゃん

中絶するかどうかですか?💭
私は20代前半でまだまだ産めるので多分産まない選択をとると思います💧‬

  • ママリ

    ママリ

    そうです🥲中絶のことです🥲
    そうですよね!
    年齢に余裕があれば良いのですが
    30代前半でして…

    • 6月28日
YUKI

どっちを選んでも何度も思い出して悩むと思うので家族とよく話した方がいいと思います😭

想像してみても私もどっちを選ぶ!って言い切れないです😭

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…
    どちらの選択をしても悩むことになると思います😭

    選べないですよね😥

    • 6月28日
  • YUKI

    YUKI

    綺麗事では子育て出来ないし
    育てるのは自分自身ですからね‥

    同じようなワードで検索して
    結果出された方の記事読んでもいいかもですね。

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね…
    ほんと綺麗事ではできないと思います😭

    ママリで記事探してみます😢

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私はします。
そのつもりで妊活しました。
どちらを選択しても間違いではないと思います😣

  • ママリ

    ママリ

    しますか😭😭
    大きくなるにつれて辛いですもんね😭
    どちらも間違い正解はないですよね…

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私なら産まない事を選びます。

自分自身、重い障害の子を育てられる自信が無いのと、
産むことがホントに子供のためとは思わないですし、
身内に障害児と関わる仕事をしている人が居てよく話を聞いていたので
それも踏まえて産まない方を選びます。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…
    子育て大変なのにさらに障害をもつと親も子も辛いことが多そうですもんね😭
    詳しくありがとうございます。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

正直育てる覚悟、自信がないので諦めます💧

  • ママリ

    ママリ

    育てる覚悟いりますよね…
    そうですよね😭😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

考えただけで辛いことですね。
私の今の状況なら飽きらめます。

  • ママリ

    ママリ

    辛いです…
    やはり障害をもったり産まれてもすぐ無くなると余計に辛いですもんね😢

    • 6月28日
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

他に子どもがいなくてこれが最後だったら産んでるかもしれないです。
既に子どもがいるなら、今いる子達を優先したいので産まない選択をするかもしれません…。

ただ、本当に「かもしれない」という感じです💦

  • ママリ

    ママリ

    上に子ども居るのでその子のことも考えると将来的に難しいのかなと思います!
    その場になってみないとわからない問題ですしその場になっても私はわからないです😢

    • 6月28日
ママ🌈

育てれる自信がないので諦めますね💦

  • ママリ

    ママリ

    育てる覚悟やっぱり相当いりますもんね😢

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私の親友がそれで第二子を中絶しました。
31歳のときでした。
いまは第三子も産まれ子ども2人育てています

当時言っていたのは、育てる親の苦悩より本人の苦痛が辛いから諦めるしかなかったと言ってました。
私もそれを聞いたときは辛くてきつくて夢にまで出ました。

お母さんはそんなレベルじゃないですよね
それを聞いても尚、私も同じ選択をするだろうと感じました。

  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね…
    年齢も同じくらいです。

    すごく親友の方が言ってたこと理解できます。わたしもその子が障害を持って産まれてきたらみんなと同じように保育園にも公園にもいけずずっと家の中にいると考えるとみんなと同じように遊べないので可哀想に思います。

    詳しくありがとうございます😭✨

    • 6月29日