※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

15年の損保営業の経験があるが、営業に慣れず苦手意識が強いです。育休後、フルタイムに戻り、厳しい店長からお叱りを受け、自己評価が低くなっています。転職を考えるも福利厚生が魅力で辞められず、悶々とした気持ちを抱えています。

ただの愚痴です。
損保営業をしていて15年目になります。
15年目と聞くとベテランだなぁと思うのですが、実際全然仕事もできないです。
2回育休を取得し、この4月から時短からフルタイム勤務にしました。
自動車ディーラー担当で、中には厳しい店長もいらっしゃり、先日お叱りを受けました。私は何のためにお店に来ているのか、ただの自己満足のためにこられても困る、というような内容でもっとお店の営業実績を上げないと困るというような内容でお叱りを受けました。
今だに営業というものに慣れず、さらには自分が売るわけではないので売ってもらう人にアドバイスをするということにとても苦手意識があります。
そしてついにお叱りを受け、店長のお話もごもっともだなという気持ちと、店長にもこちらに丸投げではなくマネジメントして欲しいという気持ちはあります。
もう15年目ともなるとそこそこハードな担当が多く、逃げるわけにも行かず、何だか落ち込みモードです。15年いても大した役職ではなく、ダラダラ15年過ごしてしまった感じです。
本当は営業なんてしたくないので転職したいのですが福利厚生のよさから辞められず今に至ります。
これが例え独身であったとしてもきっと対して変わってなかっただろうな、もしろ独身の方がメリハリがなくもっとダラダラ仕事していたかもしれないと思うと子育て中というのは理由にならないなと思い、尚更自分ができない人間だと思い落ち込みます。
ものすごくショックというわけではないのですが、何だか悶々としてしまったのでここに書いてみました。
働く母親って本当いろいろ悶々とするなと思います。

コメント

はじめてのママリ

と、色んな事がある中で続けているだけで拍手喝采ですほんとに👏
私は仕事嫌で続かないし、やなことがあればすぐ辞めようと思っちゃうタイプです
現に今は専業主婦です😂特に家計に余裕があるわけでもないのに😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そんなこと言っていただけて嬉しいです。何となくダラダラ働いてしまいましたが、続けてるだけでも拍手だと思って頑張ります!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

保険を店舗で売る側の人間で今育休中です。10年やってます。
子育てと人間関係で悩んで辞めますって言った事あります…😂

私は条件面だけしか見てなくて9時5時残業無し土日休みでボーナス4ヶ月以上、有給20日使えて看護休暇有り、熱などのお迎えで途中抜けOKなので子どもが小さいうちは続けた方が都合が良いなと思ってます。
仕事内容はつまらないです…😂
中学生か高校生くらいになって嫌だったら辞めても良いかな?って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり条件は重要ですよね…確かに子どもが小さい時は絶対的にありがたい福利厚生です。
    業務内容がしんどいですが、どちらかを天秤にかければ福利厚生が勝つと思うので、私も子が小さいうちは耐えるべきだなと思い、あまり深く考えないで働きます。ありがとうございます!

    • 6月28日