
子供に愛情がない相手との子育ては可能でしょうか。相手が関わる気がない場合、どのように関わらせるべきでしょうか。私が余裕がない中で、相手の行動に対して穏やかに対応できないのは私の問題でしょうか。
子供に、興味も関心もなく、愛情もない人と子育てはできるようになりますか?
やれって言ったことはやってくれますが、それでいいのかな?って、思ってしまいます。
初めから父性はないって言うのはわかりますが、相手に自分から関わる気がないのに、いつそれは出てくるのでしょうか??
関わる状況も私が作らなきゃいけませんか?
「俺は俺なりにやれることした。これやる?って聞いたら、今じゃないって毎回言われた」って、言われたんですけど、産後初めての育児で余裕なく、そこで見当違いのことされたら穏やかに対応できません。これは、私が悪いんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ままり
うちは子供が2,3歳になってからようやく二人で出掛けたりしてくれるようになりました🥲
旦那はバツイチで前妻との子供が保育園の時に離婚したと聞いておりますが、その子にも父親らしい事なんて全然して無くて、親戚の叔父さんぐらいの気持ちでいた事に腹が立ちました💦
「子育ては俺が先輩だから」と言っていたくせに、いざ子供が産まれても何もしようとせず、「泣いてるよ。」とアラームの様に伝えてくるだけの人でした😰
自信が無いし、間違って指摘されるのも嫌だし、知らないと思われたくない。ただ、プライドが高いだけで無能な人だなと思ってイライラしちゃいました💦
私がしたことは、最初の言葉は絶対にお父さんの事を呼ばせようと必死に子供に教えました😅💦

はじめてのママリ🔰
でも子供が欲しいからつくったんですよね?
-
はじめてのママリ🔰
結婚してからの妊娠だったし、ちゃんと欲しいって話をしてから作ったので、同意はしているはずです。
後から、俺には早すぎるってあの時から思ってた。って、言われました。- 6月28日
はじめてのママリ🔰
乗り越えれたの凄すぎます、、
えぇー!先輩ズラしたいし、何も出来やんことを隠したいって感じなんですね😳私の旦那もプライド高すぎます、、
今は夫婦関係はどうですか??
ままり
もう何回も離婚しようか悩みましたよ😂
今は子供が小3になりましたが、特に幼稚園に入る前まではよく喧嘩していました🙄今もめちゃくちゃ仲いいわけでも無いですけど、お互い今の環境を変えるのが面倒って感じなのかなと思っています😂
夫婦喧嘩してると、旦那に「お父さん、早めに謝ったほうがいいよ」って言ってくれるので助かってます😂💦
はじめてのママリ🔰
私も悩んでます😮💨
お互いいい距離がわかってきたんですかね??
お子さんいい子ですね☺️心強い!