※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳過ぎの子どもが偏食で、好きなものだけ食べさせるのが良くないか悩んでいます。新しい食材を出しても手をつけず、毎日同じものを食べています。このままでは偏食が進むのでしょうか。

1歳すぎの子、偏食です。好きなものだけ食べさせるというのは良くないんでしょうか?

ネットを見てると、とある保育士さんが
「最近【食事を楽しく】を履き違えている人が多い、好きなものだけ楽しく食べさせるのは違う、食べられるものだけ出していたら偏食が進んでいくだけ」
と言っているのを発見し、どうしたら良いか困ってます💦

ですが食わず嫌いみたいな感じで、初めて見るものは一切手をつけず、一口食べてもすぐに出してしまいます。

今食べられるものは、
白米、パン、うどん、フルーツ全般、卵焼き、豆腐、トマト、カボチャやさつまいものみです💦
料理されたもの、味付けされたもの、肉、魚は全般的に食べません。(ひき肉、ツナも食感が嫌なようです)
混ぜご飯や炊き込みご飯も嫌いで、おやき系も食べません。

毎日夜だけは絶対食べるもの+新しいメニューを出していますが、新しいものは絶対に食べないので、結局毎日同じものを食べています。
お腹が減ったら食べる、とは言いますが、
初めて見るものは一切手をつけず、お米だけ食べて嫌がったりします。

これじゃダメなんでしょうか😭
食べないものは食べないので、なんとか卵焼きに野菜を混ぜたり、さつまいもに野菜を混ぜたり、パウダーを使ったり、とにかく混ぜる作戦してますが、、

レパートリーは確かに全く増えません。
このまま同じものばかり食べさせていたら偏食になってしまうんでしょうか?

インスタとか見てると、そんなもの絶対食べないなあと思うものばかりです😭(温野菜とか、葉物のおひたしとか、そぼろ丼とか)

コメント

ままり

うちの長男まさしくそれで偏食すごくてストレスでした😭ちゃんと作っても全て捨てることになってイライラ加速…
最終諦めてバナナ・ソフトせんべい・ヨーグルト・納豆ご飯で一時期からの体は作られていたと言ってもいいほどでした。

質問者様への悩みの解決にはならないかもで申し訳ありませんが、うちの子はですがこれはもう時間が解決って感じでした。笑
5歳になった今、なんでも食べます笑
食べさせたことないものは今でも渋りますが、食べても食べなくてもどっちでもいいけど全てのおかず半分以上食べなければジュースは飲めませんという我が家のルールのせいか気がつくと黙って食べてて、美味しかった?と聞くと
うん、という時もあれば(食わず嫌いめ)
うーんって時もあって、食べたけどやっぱり嫌だったんだなと察します。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり年齢が上がると食べるっていうパターンも多いですよね😌気長に待ちます、、!

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

今のまま、新しいメニューを出していて良いと思います🙋‍♀️その保育士さんの伝え方や考え方がよく分からないですが、前向きに捉えると新しいもの絶対食べない!って決めつけちゃいかんよって事かなーと!
うちの3歳は最近になって、絶対食べないと避けていたものが他の人の声かけや、ちょっとしたきっかけで食べられるようになりました😂
お子さんに合わせると食べてくれなかった時のダメージが大きいので
大人のメニューを少し取り分けるようにしていったらいつか食べるようになるかもしれないのでストレスにならない程度に
やっていったら良いと思いました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いつか食べるのを期待して少しずつ出してみます!
    今日は夫が気まぐれで唐揚げをちぎって与えてみたらなんと食べました💦笑

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    唐揚げ美味しいですよねー🥰
    あと、マックのナゲットとかポテトは
    親が食べてたら何故か手を伸ばす🖐️笑
    ので1歳からよく食べてました
    最初はポテト塩抜きとかやってもらったけど、すぐに塩付きの虜でしたが🤣
    子供って本当気まぐれですね👻

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

上の子もそうですが初めてみるもの、見た目でいまだに全然食べないので子供あるあるかな?って思いました!
下の子は結構なんでも食べますが、初めての味はすごく嫌な顔して出す時あります!
だいたい嫌な顔しかしないです😂

食べてくれないのに毎日新しいメニュー作ってるのもすごすぎますよ♡
うちは保育園で食べるようになったので、楽しい雰囲気は大事なのかな?とは思います!好きなもの食べて美味しいねー!って親が楽しそうにするとか🥰

気にしなくていいですよ!
しっかり色々食べれられてると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園とか、環境が変わると食べてくれるって言いますよね!!
    うちも何故か外食だとしらす丼とか食べたりします!雰囲気も大事ですよね!!

    • 7月1日