※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

教員です。来年の4月復帰の予定(子供が10ヶ月のとき)で育休を申請して…

教員です。

来年の4月復帰の予定(子供が10ヶ月のとき)で育休を申請しています。
先日、管理職より連絡があり、本当に4月復帰で良いのか、延長したほうがいいのではないか、など言われました。
そんなはやく戻ってきてほしくないという意味なのか、子供が1歳になってないのに。と思われているのか知りませんが、なんだか嫌な気持ちになり、育休延長しようかと思い始めました。1年延ばせばその管理職はいなくなるので。

その場合、手当の延長もできますか?
もともと、10ヶ月復帰予定で出していましたが、1歳のときに保育園に入れない通知があれば良いと聞きました。が、どうやってやるのかわからず。。

それともみなさん手当の延長はせず、休んでいるのでしょうか。

コメント

りんたろ

1歳以降は保育園の不承諾通知があれば
育休延長&育児休業給付金も延長されるので
保育園申請して落ちれば延長されます!
ただ1歳だと6月?ですよね!
そこで落ちるともしかしたら翌4月まで
決まらないとかもあるかもなので、
それでも良ければって感じですかね?

ただその管理職の方との関係がわからないですが、そんな嫌な意味で言ったんじゃないような気もしますが…。
世の中育休延長したくて頑張って伸ばす人が多い中、1歳までは取れるのに本当にいいの?みたいな意味合いに感じましたが☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ただ、いまのところ令和8年の3月までの育休で申請しています。
    育休の延長って1回まで可能なのですが、手当もらいたいとなると、一度令和8年の6月まで延長!みたいなかんじで申請しないとですよね?
    そこで保育園入れません!て通知もらって、また育休12月まで延ばします!ってできるのでしょうか。一度延ばしてしまってるのに。

    • 1時間前