※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

加古川市の保育園について質問です。せきれい保育園、エミールこども園、トベラこども園、ピュアキューピットこども園、ピュアキッズこども園の雰囲気や教育方針について教えてください。

加古川市の保育園について質問です。
入園に向けて、情報収集しています。
以下の園ついて、お子さんを通わせておられる方や見学に行かれた方はおられますか?園の雰囲気、教育方針、おすすめな点などご存知でしたら教えてください!✨

せきれい保育園
エミールこども園
トベラこども園
ピュアキューピットこども園
ピュアキッズこども園

#保育園
#加古川市
#土山駅
#東加古川駅

コメント

はじめてのとまと🔰

ピュアさんにお世話になりました☺️
先生達は優しいですよ😌2歳児さんまではあまり園の行事が少ないです。土曜日はたまに園行事がある為にお休みをお願いされる事もあります。2歳までは連絡ノートあり、3歳からは玄関ボードに必要事項が書いてあるので見落としがないように確認が必要でした☺️先生から口頭で伝えられます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ピュアさんに行かれてたんですね✨
    2歳児さんまでは行事が少ないんですね、仕事を休まなくていいので助かりますね✨
    3歳からは連絡ノートがなくなるんですね、口頭だと忘れてしまいそう💦気をつけておかないといけませんね✨

    • 6月28日
ままま

せきれい通ってます。
バス通園で家の前まで来てくれる事が非常に便利です。行きだけなら月2500円です。
お迎えに行くと毎日現物が展示してあるのですが給食も非常に美味しそうで、園内で子どもたちが収穫した野菜を使ったりするそうです。食育ですね。おやつの時間は元パティシェの先生が作ってくれるそうでそれもとても美味しそうでした。足りなければおかわりもさせてくれるそうで、食はいうこと無しです。親が食べたいくらい。
教育もしっかり力を入れているようですね。毎月体育指導で外部の先生も来られるようです。
2歳までは連絡ノートをしっかり書かないといけないですが、先生も毎日の様子をしっかり書いてくれるので安心できます。3歳以上は何かある時だけの連絡ノートがあります。非常に楽になります。
日々の様子は、Instagram(入園後承認制)やブログで見ることができます。
デメリットをあえて挙げるなら、車で通園組は、園から駐車場までが地味に距離あって、2号線沿いを歩かないといけないので、ちょっと危険です。
制服が冬服あい服夏服、帽子も夏用とその他用と種類が多いので、料金がかさみます。でも可愛いです。男女で種類が違うので違う性別の兄弟なら使いまわせないなどあります。

  • ままま

    ままま

    仕事休みの日も預けて良いよと言ってくれるのもありがたいです。(ただし4時まで)

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えていただきありがとうございます!
    バス通園ができるのですね!バス利用は幼稚園部のお子さんだけかと思っていました。
    給食やおやつが充実しているのも良いですね✨

    制服代がかさむのは、制服のある園だとどこもそうだろうからある程度は仕方ないですね💦

    • 6月29日
  • ままま

    ままま

    保育園部もバス利用可です!
    でも帰りは時間が早いので、利用人数も減りますし幼稚園部が利用者の中心かもしれません。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。帰りは時間が合えば、って感じですね。朝バタバタするから行きだけでも使えると助かりますね。

    • 6月30日
ママリ

トベラ通ってます。
雰囲気◎です!
先生方みんな親切で苦手な先生いないです✨
制服は冬のガウンのみで、体操服、帽子、カバンを購入するくらいで、他の園に比べると費用はかからない方だと思います。

マイナス面は園の前の道が狭いのと、駐車場がすぐいっぱいになります💦
平日にも行事があるので年に5日くらいは仕事休んでいます(正確じゃないですが)
あとは園の様子は写真等で共有されず、行事ごとのみカメラマンが入って写真購入できます。
普段の様子が見れないのは寂しいなぁと個人的にはマイナスに思っています、、

何か知りたいことあればまた質問ください🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨トベラさん、雰囲気◎なのは安心できますね!費用負担が少ないのも助かります!

    園の前の道狭そうですね💦運転自信ないので、通うことになったら慣れるまで苦労しそうです💦

    • 7月1日