
看護師と保健師の資格を持つ30代女性が、メンタル面での不安から職探しに悩んでいます。過去の職歴や家庭の事情から、どの職場が自分に合うのか決められずにいます。パートで働きたいが、勉強の時間が取れず、自己嫌悪に陥っています。メンタル面でのアドバイスを求めています。
看護師免許と保健師免許を持っていて、職探し中の30台です。
メンタル弱め、働きたいけど働くのも怖い、
自分になにが合うのかわからなくて
(パートで、総合病院、クリニック、訪問、外科、内科、保育園、老人ホーム、保健師…)
なかなか仕事を決められません。
大学病院急性期病棟に6年→結婚妊娠、夫の転勤で辞め→第一子出産後に特別養護老人ホームに1年半勤め、→第二子出産後夫の転勤で辞め→今に至ります。
パートで仕事をしたいのですが
看護師としての経験を少しでも増やしたいけど
ワンオペなのでたくさんの勉強は厳しそう
言い訳ばかりならびます…
メンタル弱めナースママさんは
どうやって仕事を決めましたか?
できない言い訳を並べてばかりで自分がいやになります。
- たも🔰(1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
メンタル弱め、
看護技術まあまり出来ず
経験もほとんどないですが
健診クリニックは心穏やかに働けてます。
健康な方がくるし、
仕事内容も覚えてしまえば
問題ないので👍
パートスタッフも多いですし、
家庭あるスタッフも多いので、
急な休みもお互い様と言ってもらえます。
私も保健師持ってるので
保健指導もしていますし、
健診系は
保健師あると優遇してもらえるかもです
コメント