
小学1年生の娘に習い事をさせるべきか悩んでいます。家でのんびりさせたい気持ちが強いですが、周囲は習い事をしている子が多く、心配になります。夏休みは家族での旅行や遊び場に行く予定です。娘は時間を気にせず集中するタイプなので、自由にやらせたいと思っていますが、私自身も忙しいのが苦手です。どう思われますか。
小学1年生の娘なのですが今まで習い事してません
お金がないわけではなく 何となく幼稚園や学校頑張った分家でゆっくりさせてあげたいなって気持ちからです
周りでは毎日何かしら習い事してて休めてる?疲れてない?て思っちゃいます(馬鹿にしてるわけではないです)
今年の夏休みも週末はパパもいるので家族でお出かけ、それ以外は旅行と実家へ帰省&泊まり、お友達と遊ぶのとボーネルンドのような遊び場の一ヶ月パス買って行きたいときに行く感じで週に何回か行こうかな〜と思ってます(去年もしました)、その帰りにどこかで食べたりも考えてます
もっとなんかさせたほうがいいのでしょうか
娘もあれこれ時間のこといわれるの嫌っぽいし
集中しだしたら何時間でもやるのでそのときやりたいことやらせてあげれたらなぁと思ってます
また私自身も忙しいのが苦手で予定詰め込みたくないです
こういうのってどうなんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
うちの子は月曜日ピアノ
土曜日スイミング、英語
習ってます。
子供がやりたくないなら、やる必要はないと思いますよ(^^)
遊ぶのも大事です♪

はじめてのママリ🔰
本人が何かしたいと言うまでさせるつもりないです!
周りには、習い事しないの?ってよく聞かれますが😂
私も何かさせた方がいいのかなと、たまに悩みます🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
周りは3歳とかから複数の習い事してたりするのでびっくりします
習い事させてないの地味に悩みます- 6月26日

ママリ
子供が習い事したいって言った時に
やらせてあげるのでいいと思います😌
うちも下の子は1年生ですが
月曜ダンス
水曜スイミング
残りの日はバスケしています。
習い事しだしたら土日は無くなったりすることもありますし
(うちはスポ少なので確実に潰れます)
旅行とか遊べるときに遊んでおいたほうがいいとおもいます!🌟🌟
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
めっちゃ身体動かしてますね!!
体力すごいです!!
たしかに習い事で土日なくなることもありますよね、遊べる時に遊ぶことにします!!- 6月26日

スペード3返し
習い事って純粋に楽しかった思い出があるので子供にもやりたいものをやらせてます。
学校以外でのコミュニティは作っておいたほうが親としては安心します。学校で嫌なことあっても、習い事で切り替えたりが私自身があったので、その習い事を極めて欲しいとかは全く思ってないけど、学校以外に友達を作るのはオススメです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね、私自身ピアノやってて最後らへんめんどくさかったなって気持ちもあって(笑)💦
学校以外のお友達という意味ではたしかにいいのかもしれませんね♫- 6月26日

はる
長男が3年生で習い事していません。
次男は1年生で体操教室行ってます。
幼稚園でやっていた体操教室を続けたいと言ったのでやってます。
他は興味なさそうだし習い事増やす予定はないです。
本人が興味もったらで良いんじゃないかな?と思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、本人がやりたいって思わないとですよね
本人の気持ち大事にしようと思います!!- 6月26日

ママリ
本人がどう思ってるかじゃないですか?😅親が習い事は疲れそうだから休ませてあげたいと思ってても子どもが習い事をたくさんしてる子をうらやましく思うならそは親のエゴだし。
お子さんの気持ちに寄り添うのが一番だと思いますよ!
うちは上の子は習い事してるけど真ん中と下の子はしてません、
本人がやりたくないというからです😀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本人もそこまで習い事したい!て感じはないですね、家にいたい!!ていってるので
本人がやりたいときにやらせてあげられればと思ってます!!- 6月26日

退会ユーザー
それぞれの家庭の方針だから、よそは他所、うちはうちで良いと思います😊
私の場合、家ではダラダラしたりテレビ📺️になりがちなので、それなら外で習い事して有意義な暇つぶしになれば良いかなという考えでピアノ、体操、スイミングをやらせてます。
あと、学校以外のコミュニティがあると親も子も交友関係広がるし良い気分転換になります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちはママと遊ぶが1番やりたいことらしいので…(笑)遊ぼといわれるうちは遊ぼうと思います💦
コミュニティのためってのはたしかにいいかもしれませんね!- 6月26日

はじめてのママリ🔰
子供が何かやりたいって言った時にはじめればいいかな〜くらいで考えてました!
ただ周りでは習い事してる方多いです!
なので娘にピアノしてみたい?
とか水泳してみたい?とか聞いてます!(どんな習い事があるのか知らないと思うので)
そして最近字を書くのが大好きな娘に習字してみたい?と聞くと習字ならしたい!!と元気に答えたので探してるところです😊
下の子は既にサッカーしてるので、予定つめつめは私も嫌なので今は1人1つでいいかな〜と思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちもこんなのあるよ、やってみる?てきいても本当にやりたそうなのが今のところなくて(本当にしたいことはしつこくいってくるタイプ)いってくるまで待とうと思います!!
習字 いいですね♫- 6月26日

ねこ
全く正反対で息子は休みのある日がないです😂3歳から週3は習い事、年中からは週7毎日何かしらの習い事行ってます💦
旅行などでは休ませてます。慣れもありますし息子はもともと風邪も滅多にひかないので体調不良での休みもほとんどないですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごいですね!!- 6月26日

はじめてのママリ🔰
うちは習い事したいものがないみたいで今のところやらせる予定もないです。
やっぱりやりたいことじゃないと苦痛になるし。
まだお金かからないからラッキー!とおもってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも今のところなさそうです
たしかにお金かからないラッキー♫ですよね(笑)- 6月26日

はじめてのママリ🔰
こどもって疲れ知らずですよー
色々経験するほうが楽しいみたいです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
娘はそうでもないようなんですよ
上のコメントのかたもそうみたいですね、いろんな子いますね
娘にきいてみたらママと遊ぶほうが楽しいそうです- 6月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
遊びでするのは好きみたいなのですがいざ練習とかになったら嫌がりそうなんですよね…
やりたいっていわれたらにします!