
A型ベビーカーのレンタルについて意見を伺いたいです。出産は9月で、半年間の使用が必要か悩んでいます。主に近場の移動が多く、ショッピングモールには無料レンタルもあります。A型をレンタル後、B型を購入する予定です。
A型ベビーカーのレンタルについてどう思いますか?
9月出産予定ですが、
生後半年の間にそんなに使うかな?と思えてきたため
半年間A型をレンタル→お座りができるようになったら
B型を購入しようかと考えています。
私の状況は
・車なし
・エレベーター付きマンション住まい(段差ナシ)
・1人目の子供
・実家に帰る予定もある(実家は超田舎で車移動必須)
です。
【なぜそう考えたか】
❶生後1ヶ月から半年乗ると考え10月〜3月という
真冬の時期に半年間を過ごすため寒い時期に乗せるかな?と考えたため
❷主に出かけるのは徒歩10分以内のショッピングモールか支援センターか公園のためそんなに使わないのでは?と考えたため
なんなら、ショッピングモールに無料レンタルベビーカーもあり、必ず通る主要駅にもベビーカーレンタルがあるので
それで事足りるのでは?とさえ思えてきています。
(そうなると家周辺のお散歩は困りますが)
ちなみに、もしA型(AB型ともいう?)ベビーカーを購入するなら、
Aprica マール/Pigeon エパ/Cybex メリオカーボン
が良いと考えています。
ただこの3つのレンタルはどのサイトを見ても
購入より2〜3万安いだけです…。
ベビーカーを半年間レンタルされた方、ご意見を聞かせていただければ幸いです。
何卒宜しくお願いします。
- ちゃも(妊娠37週目)

すず
欲しい回答とずれていたら申し訳ありません💦
わたしはA型ベビーカーをレンタルしています。
わたしの状況は、、
・車なし
・2階建てアパート
・1人目
・自宅↔実家が徒歩でも30分の距離ですが、実家に里帰り中
1ヶ月健診でお散歩の許可がおりたので、初めてはベビーカーでお散歩に出たのですが、近場を散歩するくらいならベビーカーは大きく感じて、抱っこ紐でお散歩しています!
わたしは、ベビーカーのレンタルしなくても間に合ったかもと感じています😅
ただ抱っこ紐だと買い物行ったら荷物はもちろん持たなければいけないので、ベビーカーがあれば重さを軽減できるかと思います!
ちなみに半年レンタルを選びましたが、近々返却しようか考えています。

はじめてのママリ
子ども二人育てています。
車社会で基本車とベビーカー、抱っこ紐生活です。
私の場合、家にいるのは暇で生後1ヶ月すぎたらショッピングモールやご飯屋さんにガンガン出かけたのでA型ベビーカーが産まれてすぐからあって重宝しました。冬生まれです。
ベビーカーで寝かせられるし、荷物起きにもなるので抱っこ紐よりも楽でたくさん使いました。
バリアフリーの病院なら、そこも抱っこ紐よりベビーカーのが楽です。
ショッピングモールのカートは低月齢過ぎると使えないですよね?あと、あまり普通のベビーカーのがリクライニングしっかり倒せるのでよく寝てくれて助かりました。
モールでは、場所によってはすぐカートが見つからないなんてこともあるので、私は自分のベビーカー使う派です。押しやすいし、よく寝てくれる、荷物がたくさんかけられる。
上の子3歳まで使えましたし、下の子も同じくお下がりして使ってます。長時間歩く場所だと、4歳の上の子をいまだにそれに乗せることもあり、新生児が買って5年くらい大活躍してます。
コメント