
生後9ヶ月の子どもが肉を嫌がっています。無理に食べさせるべきでしょうか。克服した方のアドバイスを求めています。
生後9ヶ月、離乳食中期やっています🍚
これまで嫌いなものはなく順調に食べてきたのですが、お肉が苦手みたいです💦
まだお肉はささみと鶏肉のミンチしか食べさせたことがないですが、どちらも苦手です。
ささみはおかゆやうどんに混ぜてなるべく分からないようにして食べさせても、なかなか飲み込まなかったり泣き始めます😭
今の段階では無理して用意した分全部食べさせなくてもいいのでしょうか?💦
それとも頑張って食べさせた方がいいでしょうか...💦
同じようにお肉が苦手な方(お子さん)で、克服したよ〜って方いらっしゃったら方法教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

みや
上の子はいまだにお肉飲み込めない時あります!
離乳食の時から野菜でもお肉でもカミカミするのが苦手でよくオエッてしてました😅
硬いのが嫌なのかなーって思います🤔
全部あげる必要ないですよ☺️
自分のメンタルが続く限りあげてもいいと思いますが無理にあげてご飯が嫌いになっては元も子もないですからね😌
友達の子が最近1歳になりましたがパウチの離乳食1回で半分しか食べられないくらい食べないので全然心配いらないですよ😊

ママリ
片栗粉でとろみつけたり、豆腐とハンバーグにすると食感誤魔化せるかと!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
とろみとハンバーグですね!
たしかにそうすると食感誤魔化せそうです😳
今度やってみます!- 6月27日

ななな
わぁ!うちもです😭
お魚は食べるのに肉はパサパサなのかあまり食べてくれません💦
めげずに出してますが食べないので
お肉のふりかけをごはんにかけてます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
うちも同じです😭思い返すとお魚は食べてくれます😭笑
ふりかけとかあるんですね😳初めて見ました!
今度買ってみます!- 6月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
お肉、やっぱり硬くてそうなっちゃいますよね😭
無理にあげないようにします😭
また少量から試してみようと思います😊