
生後二ヶ月の赤ちゃんは、昼間は抱っこでよく寝るが、布団に置くと短時間で起きてしまいます。夜は寝かしつけが成功すれば数時間寝ることがありますが、成長とともに日中も長く寝るようになるのでしょうか。
生後二ヶ月の睡眠時間 いつからまとまって寝てくれるか
新生児の頃より敏感で睡眠時間はもともと短く、昼間は抱っこか添い寝ではたくさん寝ますが、布団においたら10分〜1時間で起きます。
日中は基本抱っこが多く、稀に布団で寝てくれるくらいです。夜は寝かしつけが成功したら二、三時間は寝てくれます。
成長につれて日中も長く寝てくれるようになるんですかね、、
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

真鞠
なる子はなるし、ならない子は卒乳や断乳までならなかったりですね😭
上の子は昼間のお昼寝は30分ずつで、夜間も断乳するまで2~3時間ごとに起きて授乳なタイプでしたが、下の娘は2ヶ月になる頃には、お昼寝は抱っこじゃないと長く寝ませんが、夜は夜通し寝て9時間とかぶっ通し寝ます🥺
はじめてのママリ
ありがとうございます!
お二人とも完母ですか?
兄弟によってもやはり違うのですね💧