てんかん持ちの産後の育児バランスについて少しイラッとしてしまったの…
てんかん持ちの産後の育児バランスについて
長文で失礼します🙇♀️
少しイラッとしてしまったので、
愚痴とみなさんの意見やアドバイスを伺いたいです。
私がてんかんで、新生児期にワンオペをすると医師から勧められている連続睡眠時間を確保するのが難しく、
夫の帰宅後に3時間程度育児を頼むのはおかしいでしょうか?
夫の意見は、
・7:00出勤、20時帰宅で3時間育児をすると自由な時間と睡眠時間がなくなって苦しい
・今の仕事の責任が重いので負担が大きすぎる
・母親(私)は育児休暇中のため、終日時間があるので日中に寝れる
・育児休暇中に家事を増やす人が多いが今までしなかった家事は不要なので寝れる
・休日は父親がメインで育児をするため、母親は休日に休めばいい
・産後は母親(私)の実家に里帰り予定だから、連続睡眠をとれるようになるまで帰ればいい
私の意見としては、
・夜泣きや寝てくれる時間によっては連日お世話してもらうかもしれないわかってほしい
・てんかんは産後に悪化したりすることも多いので不安
・てんかん持ちは寝れないとリスクがあることはわかってほしい
・毎日絶対かわからないけど、柔軟に協力してほしい
・子供が産まれたら、家事は増える
・実家の都合もあるのでいつまでも里帰りは難しい
押し付けないようにやんわり伝えたつもりだったのですが、
あまり理解してもらえなかったようで困っています💦
- まかまま(妊娠35週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
私もてんかん持ちです!
自分の話になりますが、、
私も初めは夜のミルクなどを毎回とは言わないけど交代するなど助けてほしいと話をしていました。が、旦那は仕事で疲れているのもあって、全く起きませんでした😂
でも、新生児期は割と夜も昼も寝てくれたので(子によりますが、、)寝る時間は結構しっかり取れて、てんかんが悪化することは無かったです。
ただ、てんかんの度合いにもよりますし、理解はしてほしいというか、不安な気持ちに寄り添ってほしいですよね😇
旦那さんは育休はとれないんでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
おかしくないと思います。
ただ仕事から帰って3時間毎日とならと大変と思う気持ちもわからないでもないと思います。
でもまとまって寝れますしね。
1人時間は休みの日に順番でとったらどうだろう。
日中寝ればいい→これは赤ちゃんにもよると思うのですが私の意見としてはいつどこでどのタイミングで?そんな時間ある?
育児に休みがなくよく寝てくれる赤ちゃんでない限り細切れ睡眠になるのでやはり旦那様の日常的なサポートは必須だとは思います。
やんわりじゃダメならはっきりいうしかないのかもしれませんね。
話し合って旦那様頼れなさそう無理そうなら里帰り時間長くとるのも選択肢の一つだと思います。
後、産後どんどんやらせる!
-
まかまま
ありがとうございます!
1人時間は休みの日にゆっくり、いいと思います!
いつどこでどのタイミングで?
そんな時間ある?
→本当にその通りと思います。
私の周りに細切れ睡眠が多くてちょっと私も不安症がりすぎ?とも思ってはいるのですが💦
確かに毎日3時間育児!まで言わずとも、サポートはもっとはっきりお願いしないとですね
産後、しっかりやらせます!💪- 53分前
まかまま
経験談、ありがとうございます!
育休がどうしても取れなくなってしまったようで💦
うちもしっかりと寝てくれる子ならいいのですが、
産まれてくるまでわからないのと妊娠後期になって現実味が出てくると少し不安で😞