
息子が夏休みに学童に行きたくないと言っています。私はフルタイムの仕事を始めたいですが、娘は仕事を変えないでほしいと泣いています。学童に長時間通うことについての体験談を教えてください。
夏休みの学童について
息子が今、夏休みは学童行かない!とよく言っています。
私は今在宅のお仕事なのですが、7月からフルタイムの社員になろうと思っており、そうなると朝8時から夕方6時まで学童です。
娘も今の仕事を知ってるからか、仕事変えないで!と泣いてきます。
でもお金の問題から正社員になりたいです。
皆さんのお子さん、もしくは自分の子ども時代
こんだけフルで学童だときついですよね。
何か体験談ください
- みゃーの(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さん1、2年生の間だけでも在宅は厳しい感じですか?お子さん3年生以降になれば1日留守番も問題なく出来るかなと思います🤔

むーみん
私なら在宅続けます🤔
学童は喜んでいく子もいますが、行きたくない子や嫌いな子も多いです。保育園みたいに手厚くきっちり見守りがある訳でもないですし...💦
愛情不足で荒れている子も多いです。
あと2〜3年ぐらい在宅を続けるのは厳しいですか?
他の方も言っていますが、3年、4年生になるとお留守番も出来ると思います。
-
みゃーの
愛情不足で荒れている、、、そうなんですね💦
私自身は鍵っ子だったので学童事情を知らず。
やはり在宅の方がいいですかね。
年収が5-60万は変わりますし、福利厚生の差があります。
土日祝休みで有給もあるので余計に悩ましいです- 6月26日

ままりん⭐️
昨年度まで、7:00〜19:00まで幼稚園(延長預かり利用)でした🥲
子どもたちは、毎日毎日登園渋りし、子どもたちも私も辛かったです。
ただ、お金の問題もすごくよくわかります、、
物価高が恨めしいです( ; ; )
-
みゃーの
そうですよね💦
貯金が底をついているので、早めに稼ぎたくって、、、
とはいえ嫌がる2人を振り切るのも難しく。
慣れるだろうと周りからは言われるのですが悩みます…🤔💭- 6月26日
みゃーの
出来なくはないですが、年収がざっと5-60万は変わります。
あとフリーランスなので、福利厚生がないのも痛手です。
とはいえお家にいてあげられる、無理せず通える点で悩んでます、、、、