
生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳後に起きていることが多く、機嫌が悪くなることがあります。抱っこであやすことが多いですが、長時間は大変です。皆さんはどのように対応されていますか?散歩などの方法は効果的でしょうか?
生後1ヶ月、授乳後(ミルク飲んだ後)起きていたら…
数日前に生後1ヶ月を迎えました。
今までミルクを飲んだあとは寝ちゃうことが多かったのですがここ最近飲んだあと起きていることが多くなってきました。
そのままずっと次のミルクまで機嫌がよければいいのですが機嫌が悪い?泣いてしまうこともたびたびあります。
完ミのため3時間はあけなれけばいけなく、起きている間何をしていたらいいのかタミータイムやプーメリー、手遊びなどしていても泣かれてしまうとどうしたらいいのか分からず…とりあえず抱っこで次のミルクまでひたすらあやしています。
ネット情報では1ヶ月だとまだまだ寝てる子が多いと見ましたがうちの子はあまり寝ないタイプの子なのかなと😅
皆さんこのようなときどう対応されてますか?
一時間以上抱っこだと結構しんどくて💦
抱っこ紐やベビーカーで散歩とかしたほうがいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよ〜!
ひたすら抱っこしてました😅
気が向けが散歩って感じでしたね!

あおママ
うちの子全然寝ない子でした😂新生児はほとんど寝てるとか嘘じゃん!って思ってました😂めちゃくちゃ泣くし、飲みムラもかなりひどかったので1~2時間で起きたり、3時間寝た事ほぼなかったです(笑)2ヶ月半ぐらいまでそんな感じでした😮💨ひたすらあやすしかなかったですね🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ですよね😭
飲みムラあるのも同じです〜💦
2ヶ月半以降は徐々にマシになってきた感じでしょうか?- 6月26日
-
あおママ
⬇️返信するの間違えて投稿してしまいましたすいません😖
- 6月26日

あおママ
2ヶ月半頃から急に夜通し寝るようになって、最初は6時間、8時間と増えていってから少しずつ飲みムラマシになっていきました!寝るようになって1回に飲む量が増えて間隔が空くようになった感じです!もうすぐ5ヶ月で一回量がだいたい200なんですが最初に100~120飲んで1時間後ぐらいに残りの量飲むってゆうめんどくさい飲み方をしています😂

はじめてのママリ🔰
うちの子も今まさに同じ状況です...抱っこして誤魔化してますが、立って歩いてないとご機嫌損ねるので、身体中痛いです😓介護よりは楽だし、あと数ヶ月だと思って乗り切ろうと思います♪←誰かを介護しなきゃいけない予定もないですが...

ゆうき🔰
うちの子もずっとグズグズしてます😂
1人目の時こんな抱っこしてたっけ!?てくらい抱っこばっかです。睡眠時間合計調べたら平均1ヶ月の睡眠時間合計より5時間ほど少ないです🤣
疲れるのでハイローチェアとスリング買いました。ハイローチェアはまだ届いてないので分かりませんがスリングは買ってよかったと思ってます😌スリングにいれながら家事やってるとそのまま寝てくれたりしてます。ただ、長時間使いすぎると肩バキバキなりますwww
今の時期暑いのであんまり1ヶ月の子を外に連れ出すのも親子共に酷ですしねぇ…
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
こんなものでしょうか💦
YouTubeやインスタとかで1ヶ月の赤ちゃんのルーティン動画見たりするとみんな機嫌良さそうなのと一日の流れができていてすごいなと😣
これから2、3ヶ月と月齢重ねてくるとまた変わってきますかね?
はじめてのママリ🔰
SNSはいいところだけ切り取って載せてるだけなので、信用しない方がいいですよ〜
月齢と共に変わってくると思いますが、たまにほんとに寝ない子もいます🥲