
職場の片腕のシングルマザーが、他人の服装や持ち物についてしつこく指摘し、見下すような発言をするため、憂鬱な気持ちになっています。どう対処すれば良いでしょうか。
不愉快になられた方がいたらすみません。
わたしはダウン症、自閉症、発達の方やこどもさんと関わりも多く、障がい者のかたに対してなにか嫌なイメージなどまったくなく、ダウン上の友達もいて、大好きです。
しかし、今の職場に片腕のシングルマザーが、います。
いろいろ苦労も多かったと思うし助け合うのが大事だと思いますが、
どうでもいいことをいちいち指摘してきたり、自分の意見をあたかも人が言ってたようにいったり、人の持ち物や服装が気になるようで、ぐちぐち毎日言います。
ひとを常に見下す発言や、楽な仕事だけえらんで仕事を下さない。
自分はミスも多く、服装も全ての規定を守っているわけではないです。
規定ではスーツは、黒かグレーで襟付きシャツワイシャツとなっています。
襟付きシャツとスーツではなく、スラックスというところだけです。
髪はプリン、上はジャケット無しのダボっとしたベージュのカーディガン。
わたし受付だからという理由をつけられますが、部署や規定は同じです。
他の部署の方は中は基本ブラウスです。
わたしが、時々ブラウスをなかに着ることがあり、昨日たまたま、来客がなく、ジャケットを脱いで、ブラウスでいたら、電話対応が、終わるのを待って、「その格好ブーブー言われん?と言われました。」
来客時はジャケット羽織るので、とは伝えましたが、毎日なにかしら、ブツブツうるさく足音が近づくだけで憂鬱です。
社会や会社に守られてるからなんでもありかよ、しかもこの人と同じ評価かよ。となりました。
なんだか本当に憂鬱でどうしたらいいですかね?
- はじめてのママリ🔰(9歳, 10歳)

ままり
この話にその方が片腕とか障害とか関係ないと思いますよ。
関係のない障害を持った方が見て嫌な気持ちになるのではないかなと感じました。
人の手柄をとったり、人に指摘する行動はなぜか上司からは「周りをよく見ているね」と評価されがちでリーダー的存在に扱われやすいです。
上下関係ないなら、言い返せば良いと思います。「この方は障害があるから…」と遠慮することはないです。差は付ける必要は全く無いです。
会社は障害者雇用でお金貰ってるから、その分上乗せして給料貰ってるのかなぐらいに思っておけば良いと思います。

はじめてのママリ🔰
障害者雇用の方ってことですよね。
片腕がないことでできないことについては助けてあげて良いと思いますが、
それ以外は助ける必要無いと思いますよ。
片腕でしかもシングルマザーだし苦労してきてるから…という見方を入れるから話がややこしくなってるだけで、単なる合わない人、嫌な人だし書かれてることは障害は関係ないと思うので上司に相談するなりスルーするなり普通に合わない人として捉えていればいいと思います。
自閉症やダウン症に悪いイメージないとかも、全く関係ない話かなと感じました💦
コメント