※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が最近22時に寝るようになり、21時に寝かせたいと悩んでいます。生活リズムは8時起床で、昼寝後も不機嫌になるため、早く起こすべきか意見を求めています。

22時に寝る娘

1歳10ヶ月になる娘の睡眠リズムについて悩んでいます。
22時に寝るようになったのはここ最近の事です。
21時には寝て欲しいです。

娘の大まかな生活リズムは
8時 起床
8時30分 朝ごはん
9時 散歩 買い物
11時30分 昼ごはん
12時30分 お昼寝
14時30分 起床
15時~16時 プール
16時 お風呂
16時30分 おやつ
18時 机上遊び
19時   夕食
20時30分 寝かしつけ

こんな感じです。寝かしつけに時間がかかります。
以前は7時に起きていましたが突然8時まで寝るようになりました。22時に寝るようになってから7時に起こすと午前中ずっとしんどそうにウトウトするようになったので8時までは寝かせています。
またお昼寝も14時に起こすとすごい不機嫌なのでついスッキリするまで寝かせています...が、
やはりお昼寝を早く起こすのがまず出来ることでしょうか...
ぜひご意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子達もそのぐらいの年齢から20:30に布団入っても寝るまでに最低1時間はかかるようになってます。
長いと2時間以上かかります🥲
仕事してるので20:30より前に布団に入ることができないので諦めてますが、次の日が休みの時などは21時には寝て欲しい(寝た後の私の自由時間確保のためです笑)ので20時に布団に行き、真っ暗にして無音にしてます笑
昼寝を切り上げると同じくその後不機嫌が続くのでやめました笑
その代わり布団に入る時間を早くしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーやっぱりですか😭
    自宅保育なので特に体力消耗少ないんだろうなあと思いつつ...プールが限界です😇
    布団に入る時間早めるの良いですね!やってみようかな

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力ついてくる時期ですね、、
    この時期は特に暑いしプールさせるのが限界ですよね💦
    とにかく早く!マジで早い時は19時とかに布団入ってます笑笑

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

お風呂は前から16時ですか?プールに入れる関係で16時に変えましたか?
お風呂から出て1時間くらいすると体温が下がって寝やすくなると聞いたことがあるのでそれを意識して寝かしつけしてます。
お風呂を夕食の前後の時間に移動させてみてはどうでしょうか?
寝ない子は寝ないのでやっても意味ないかもですが、お風呂から寝かしつけまでに時間があるのが少し気になりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれはよく聞きますね!
    お風呂はもう1歳前ぐらいからこの時間です!
    当時はまだ体力がなかったのでお風呂の時間関係なく普通に寝ていましたが、今になって関係してくるかもしれませんね!
    ただ正直寝る前が一番バタバタしていて、ワンオペで20時頃お風呂ってかなり難しいんですよね💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもワンオペお風呂ですが慣れてしまえば旦那と入れるより早いです😂

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何時に入れてもワンオペなので💦
    我が子は19時より前に食事を取ると寝る前にお腹空いて泣いちゃったりするので19時~20時30分までがものすごく忙しいんです💦

    • 6月26日