※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供の寝かしつけを手伝ったが、泣き止まずにタバコを吸いに行って戻らなかったことに不満があります。この気持ちをどう伝えれば良いでしょうか。

生後4ヶ月後半になり寝ぐずりがすごくなっていて、旦那だとなかなか泣き止まず…
でも、日頃から「俺だと泣き止まないから」とか言われるのが嫌だし慣れてもらうためにも「今日は寝かしつけお願いね」と言ったら「出来るかな〜」って言いながらも抱っこしてくれていたので、その間に私は洗い物したりしていました。
子供はギャン泣きでなかなか落ち着かずだったので、「変わる?」と声をかけると「うん、泣き止まないから」と言ってすんなり諦めて交換。
どこに行くのかと思ったらタバコを吸いに外へ行ってすぐ戻ってくるのかと思いきや何十分も戻ってこない。
私がお願いしたのにあまりにもギャン泣きで子供が可哀想だと思い声をかけてしまったのがいけないと思うのですが…
タバコ吸いに行って何十分も帰ってこないはあり得ないなと…

こういう時はどうやってこの気持ちを伝えればいいのか…

長々と愚痴失礼しました…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

パパあるあるですね👨💦
ママに交代した時点で、僕の担当はおしまい!って思っていると思います😂

男の人にはストレートに言った方がいいかと思います!
抱っこ変わるから洗い物しておいて、とか、
15分変わるからそれでも寝てなかったから、また一旦抱っこ変わってね
とかですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね😭

    話す気にすらならなくて1人でグズグズしてるのになかなか寝付けない子供と戦ってました😂
    これからはまた抱っこ変わってねってやつ使わせていただきます!!!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私たちの母性本能を煎じて飲ませたいくらいですよね😂
    でも察しのいい男性は本当に一握りだと思うので、察してくれることに期待するのではなく
    あなたはこうしなさい、と具体的な指示の方がウチのパパには効果的でした👍
    今では一応イクメンに育っています😂子供と一緒にパパも育てる感じです!がんばってください!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当です🥹

    期待せずに言い続けることが大事ですね😢
    イクメン素晴らしいです👏
    頑張ります😭💪

    • 6月25日