※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

兄の結婚祝いを贈るべきか悩んでいます。10年前の私の結婚祝いはもらっていません。

今度実の兄が結婚します。
私は10年前に結婚したんですがお祝いは貰ってません😅
ちなみに子供2人の出産祝いも…笑

でも常識的にはあげるべきですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私が結婚したとき若かったので姉からも妹からももらってませんが私は出しましたよー!常識です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ常識ですよね😭

    • 7月1日
はじめてのママリさん🔰

兄との関係性によりますかね。

私は弟LOVEなので貰っていようがなかろうがお祝いは渡すつもりです!
LOVEじゃなくてもらわなかったら渡さないかも....

でも兄ですよねー兄の嫁から常識ないとか思われたくないので気持ち程度渡しますかね...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係性は仲良くはないけど悪くもない…
    無関心…笑
    でも家族が増えるのは普通に嬉しい!めでたい㊗️って感じで悩んでます😵‍💫💦

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

私自身4人兄弟ですが、お祝いくるた兄弟にはお祝い渡しましたが、お祝いくれていない兄弟には渡してないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くれない兄弟もいるんですね🤔

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

高校生と大学生の時に結婚したのでもらっていません。
出産祝いは気持ち程度に物を貰いました。
今は社会人なので私は出せる限りで渡すつもりです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が結婚した時は兄もガッツリ社会人でした🤣

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    それならお互い様なのでなしでいいですよ!
    ただ兄嫁さんと良好な関係をと思うのであればプレゼントくらい用意してもいいかも💦

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

私ならあげないです🙋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげない選択肢もありますよね😵‍💫

    • 7月1日
にゃんぱらりー

私ならあげません🤣笑
そっちがくれないならお互い様ということで…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです!ただお嫁さんは関係ないしなーって思うとモヤモヤが止まりません😵‍💫

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

あげませんね〜
学生とかならわかるけど兄なら多分社会人ですよね?してくれてないならしません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会人でした!
    でもその時お嫁さんとは付き合ってないからなぁ…とも思いまして😮‍💨

    • 7月1日
ママリ

私だったら渡します😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはお嫁さんにあげるみたいな気持ちですか?

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    それもありますが、当時のお兄さんと今のはじめてのママリ🔰さんだと全然状況が違うと思うので(独身or既婚子持ち、年齢もかな?)、今の自分の常識として渡します😊

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

お嫁さんのためにあげます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそこ重要ですよね!

    • 7月1日