※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親が子供の叫び声にうるさいと怒ることについて悩んでいます。家を出るべきか考えていますが、他の人はどう思うのでしょうか。

至急お願いします
未婚シングル実家で9ヶ月の子供を育てているのですが私の母親は普段子供の服や離乳食を買ってくれたり可愛がってくれるのですが子供が叫ぶとうるさいと本気で言ったり、今日もご飯中叫んだ時にもーうるさい!と怒鳴っていました。自分の子供じゃない子供の叫び声はやはりうるさいのでしょうか。私も正直子供が叫ぶと耳鳴りする時もあるし、はーってなる時はあるのですが9ヶ月の子供に言ったところで何も分からないし何も思わないようにしているのですが私の母親がそれなので早く家を出るべきなのかなとか思います。皆さんなら9ヶ月の孫が耳鳴りをするほど叫んだらうるさいなどいいますか?私の家だけなのでしょうか、

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんは理不尽にお母様によく怒られてたのでしょうか??
もし怒られておらず、急に攻撃的になりお母様の性格が変わったと感じるなら認知症などの病気も疑った方がいいと思います💦
孫のが責任なくてかわいいとよく言うので珍しい方かもしれませんが、元々のお母様の性格ならしょうがないと思います
お母様と子供を一対一にするのも不安になってしまいますし... 自分の子供に強くあたられる姿は見ててつらいですね

はじめてのママリ🔰

やはりうるさく思う人はうるさく思いますよ!自分の子供にしろ他の子供にしろ。自分の子供だけは大丈夫で他の子供は無理みたいな人もいます…!
うちは怒りはしないですが孫には無関心です。私が母親だからお世話しなさいって感じですね🤔うるさいとは言ったことないですが顔が引きつり無言で叫ぶのをやめるように抱っこしたりなにか違うもので気をそらしたりはします!