
【朝昼寝の授乳寝落ち、ねんねをやめたい】生後7ヶ月の子を育てています…
【朝昼寝の授乳寝落ち、ねんねをやめたい】
生後7ヶ月の子を育てています。
基本母乳で寝る前のみミルクです。夜は、お風呂からミルク絵本とルーティンをするとベッドに置いたら寝てくれます。
朝昼だけおっぱいがないと寝てくれなくなりました。
(きっかけは3ヶ月の時の直母拒否で、ねんねのタイミングだと飲んでくれるとわかりそれ以降薄暗くして飲ませてました。)
それ以降、「まあねるならいいか!」と、私自身もある程度許容して授乳でねんねさせてました。※添い乳はしてません
いままでは8分8分くらい吸うとスッと離してもねてましたが、ここ最近おっぱいを離すと起き、そしてそのままパニックになるくらいギャン泣きで再び咥えず、起きざるを得ない状況になってます。起きた後も当然眠いのでずっとぐずぐず、、
本人も寝る前はおっぱいを探します。
何度もネントレ的なことをしたり、床に置いてトントン、昼もルーティン、などやってみましたが無理です。いまはお昼寝の部屋(寝室)にくるだけで泣きます。
ちなみに横抱っこは拒否、縦抱っこでもキョロキョロしてほとんど寝ないです。
リビングではほぼ寝ません。
授乳寝落ちやめるため、何かいい案があればぜひ教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント