
自営業の妻が経理を手伝っていて、相談できる人がいないので義理姉に相談しようと思っているが、迷惑にならないか不安。皆さんはどう思いますか?
こんばんは。
自営業の妻です。主人の会社の経理を少し手伝わせてもらってます。
高校を卒業し、介護、工場務めしかしたことがなく結婚し何もわからないまま経理を手伝わせてもらってます。
わからないことが沢山あり、周りに自営業のかたも少ない為相談できる人がいません、、
義兄さん夫婦も自営業をしています。
同じく義理姉が経理担当しています。
わからないことを義理姉に相談しようと思うのですが迷惑になってしまわないか不安です。
皆さんはどう思いますか??
- ゆい(8歳)
コメント

momo
いままでご主人さまの会社で経理をやっていた方から少しづつ教わるのはいかがですか? 経理と一言に言っても会社によってやり方が違うと思いますし(。ゝ∀・)b

ちゃんちー
うちは農家で直販売をしているので経理処理が必要で私がやっています。
今まではお姑さんがやっていたのですが、お姑さんは経理の知識がなく始めに税理士さんに教えてもらって、それをずっとやってきたそうです。
なので、やり方が大幅に変わったところをそのまま20年前のやり方でやっていたりして引き継いだ時困ってしまいました(^_^;)
(私は独身時代に事務の仕事をしていて資格もあるので知識があります)
困った時は税理士さんに聞くといいと思います。
ネットでも調べられますし、分からなければ税務署などに電話しても教えてくれますし、また書店に分かりやすくまとめた本もたくさんありますので読んでみるのといいと思います。
義姉さんに聞けるのであれば御指南いただくのが一番手っ取り早いかと思います‼️
まぁ業種が違えばやり方も違いますが…

さら
私も居酒屋経営の旦那の売上、給料計算など、何も分からないまま分からないなりにネットなどをフル活用でしてます💦
親の美容室の青色申告などはしていたのですが、毎回申告前の相談税理士さんにほぼ訂正されながら居残ってしていました。
相談できる人がいるならしたほうがいいと思います
そして分からないなりにこれからどこに相談すればいいかなども、聞いてみる価値はあると思います!
ゆい
去年2月に結婚し、会社を3月に設立したばかりなので今までやっていた人とかがいないのです、、
momo
そうだったんですね!お子様もいるので大変ですよね。。経理の基礎はお義姉さまに教えてもらっても大丈夫と思いますが、経理と言っても本当色々あると思います。
銀行まわり、従業員のお給料、月々の支払い、取引先確認等。旦那さまと一緒に組み立ててはいかがでしょう?
ゆい
経理関係はすべて税理士さんにお任せしてるのですが、従業員の奥様から給料が割にあわないなどと相談を受けどうしたらいいのかわからず、、
給料がどのくらいが相場なのかわからず税理士さんと相談し、基本給を決めたのですが、、