※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子どもが意地悪されていると聞き、行き渋りの原因か心配です。親としてどう対応すれば良いでしょうか。

2歳児クラスに通う我が子について相談です。
先日迎えに行くと担任の先生から、うちの子がある1人のお友達に意地悪をされていると言った話をされました。
〇〇ちゃん(うちの子)が好きすぎて意地悪を言ってしまうようで傷ついていないかと思いまして、と言った内容です。
具体的には〇〇ちゃん(うちの子)は△△しないで!と言われたりしたようです。
先生からはその子にそんなこと言わないよと注意はしていただいたそうです。
うちの子も自分でやめてと言い返したと先生はおっしゃっていました。

帰って子供に聞くと、△△したらダメー!って言われたのと言っていました。

1歳半で入園して、それまで行き渋ったりすることは全くなかったのですが、最近になって保育園行かないの!と朝から行き渋ることがあり、原因はこのことでは?と思ってしまっています。
先生にも行き渋りのことはお話ししました。

子供が嫌な思いをしているのかと思うと親としてもとても悲しい気持ちでいっぱいです。
2歳児ではよくあることなのでしょうか?
親としてできることはありますか?

コメント