※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さわちゃんママ
ココロ・悩み

同級生の子どもに関するトラブルで悩んでいます。相手の母親からうちの子が押したと誤解され、態度が冷たくなりました。どう対処すれば良いでしょうか。

同級生のままが子供の言うことを鵜呑みして 他のママに相談?愚痴をいっているようで よそよそしい態度をされたり悩んでいます。
うちの子が押してこけたそうで
次の日に謝らせたと相手の子どもがいっているようです💦
うちの子は同じクラスでも全然話さないし
なんでこんな事する意味がわからないし押してないそうです。
急にその子の母親にうちの子に当たりがきつい
押したりクラスで喧嘩しているて言われました💦
しかも子どもには話さないでほしいといわれました。

こんな場合どうしたらいいのでしょう。 会っても笑顔で挨拶できないし、気持ち的に無理で…

コメント

ママリ

どちらが本当のことを言ってるのかの確認も兼ねて、担任に相談してもいいと思います。学校で押した押してない、会話してるしてないは先生のほうが把握してると思いますし!

保護者同士で話しても意味がなさそうな保護者なので第三者を挟んだほうがいいと思います。

  • さわちゃんママ

    さわちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    もうだいぶ前の話らしく聞くにも聞けない状態かなと思ってしまいます。
    全く話さないのに喧嘩するようなことにはならないと思うのですが💦😭悩むばかりです

    • 6月25日
ママ

子供に確認しないと確認できないし注意もできないから話をするねって伝えます💦
普段、接してる子が違うのであれば関わらないはずだから相手が怪しい気がします…
今後もこんな話されるのも困るし心配なので先生に報告して様子を見てもらう対応はしておきたいですよね💦

  • さわちゃんママ

    さわちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    本人に聞くなと言われたので本人にも聞かないと状況確認できないのでと伝えました。
    普段接してないようで聞いたら、娘はびっくりしていました🥹💦
    ほんとうにしていたら注意しますが
    関係があまりないようで😭
    とりあえず懇談で話そうかなと思ってます

    • 6月25日
  • ママ

    ママ

    娘さんが可哀想です😭
    なんの言いがかりかわからないけど距離をとって接しないことが一番ですよね😭先生が対応してくれるといいですね

    • 6月28日
もも子

小学生のお子さんですか?
相手の子とお子さんとの話が食い違ってるなら、連絡帳や電話でも先生に経緯を話し、クラスの様子を伺ってみたらどうでしょう。

妄想を親に話してるだけかもしれないけど、
お子さんが故意にではなくぶつかったことが、「押された」になってたり、
全然話さないことが「無視されてる、喧嘩してる」など、捉え方によるかもしれないし。

  • さわちゃんママ

    さわちゃんママ

    コメントありがとうございます😭
    小学生です。
    関わりがないのに小さいトラブルが絶えないと言われても💦
    こちらはなんでなのか娘も疑問のようでした。
    個人の捉え方って難しいなと思いました

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私の子もありました!
無視されたとか睨まれたとかAちゃんに言われ、他の子供や保護者がいる前でキレられました。
そもそも、うちの子はAちゃんと遊んだ事もほとんど話した事もありません。

周りのAちゃんとも、娘とも仲良い子に何人か確認しましたが、
こちらは何もしてないと。
何もしてないのに、勝手に被害者づらして、虚言癖なのかな?と思いその子が受け付けられません。
むしろ怒りです笑
学校と学童には次のクラス別にしてほしいと言いました!
大人には良い子に態度をかえる子です。

  • さわちゃんママ

    さわちゃんママ

    コメントありがとうございます😭
    同じような事あったのですね💦
    話すことは時々はあるようですが
    ないことをあったかのように何個も言っているようでちょっと捉え方によるものではない気がしました💦
    他のママが相手のことうちの子が喧嘩のようなことをしてると他のママ娘が言っているといっていて😭
    グループ違うから全然話さないようで疑問ばかりです。

    • 6月25日