
子宮頸管が何cmで転院になるのか知りたいです。セントローズクリニックで24週の妊婦ですが、子宮頸管が3cmあるかないかで心配しています。転院基準について教えてください。
子宮頸管が何cmで転院、入院と言われますか?
三重県津市のセントローズクリニックで診てもらっています。
24週の妊婦です。子宮頸管が3cmあるかないかと言われ
とても心配です。初産にしては短いと言われました。
もっと短くなると大きい病院に行ってもらうことになると言われましたが薬も出ず自宅で安静にと言われました。
何cmを切ると転院になるのでしょうか。
病院によって基準が違うと見ましたが
セントローズクリニックから転院された方
いらっしゃいましたら何cmで転院、転院後入院されたか
教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)
コメント

るんたゃ
私も初産で子宮頸管が短いと言われ切迫早産、流産の危険性があると言われました。
私は東京都にある都南産婦人科で診てもらっているのですが、子宮頸管が2.5cmを切ると即入院と言われました。
その時私が2.7cmだったので入院にはならず、仕事はNGで、自宅療養となりました。
私の場合は、妊婦専用の治療薬を1日に8時間おきで飲んで現在子宮頸管が4.1cmまで回復しました。

はじめてのママリ🔰
2.2cmで薬なし自宅保育でした!
2cm切ると入院かな〜って感じでした
子宮頸菅が短くても子宮口が硬く締まってれば大丈夫と言われました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
2cmで入院の所もあるんですね!
行っている産院の基準がわからないので
不安ですがそういう所もあると知って少し安心しました。
お腹の張りなどはありませんでしたか?
また失礼でなければ妊娠何週で2.2cmだったか教えていただけますか?
子宮口の話は何も言われてないので
次回の検診で聞いてみたいと思います。- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
お腹ガッチガチに張ってました!お米研ぐ数分で張ってたのでトイレお風呂以外はベットで寝て食事もベットに座ってしてました😂
27週です!- 6月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
調べてもやっぱり2.5cmが入院の
基準のところが多いですよね…。
ちなみに失礼でなければ2.7cmと言われた時何週だったのでしょうか…。
治療薬と言うのは張り止めでしょうか?
4.1cm!!本当によかったですね。
張り止めを飲んでも入院になったというのも何件もみたので
希望が持てました。ありがとうございます。
るんたゃ
2.7cmと言われたのが17週目の時でした。
治療薬は、リトドリン塩酸塩錠5mgというもので、切迫流産・早産の治療薬らしいです。
私の場合は、張りどめを飲んで絶対安静だったので仕事も休職したため17週目から今までほぼベッドで左側臥位になっていたので、子宮頸管が4cmまで回復したのかもしれないです!
絶対安静がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
治療薬は3cm程ではまだ使用しないものなんでしょうか。薬とかは飲まなくていいんですかと聞いたらまだ大丈夫と言われたんですが次の検診で2.5cmを切ってしまうのではないかと不安です。それも産院によるんですかね…。
質問ばかりで申し訳ないのですが
2.7cmだった頃自覚症状などはございましたか?
絶対安静の頃は家事なども控えてましたか?旦那が多忙で夜が遅く実家も頼ることができず…。
るんたゃ
薬は、産院の方からで2.5cmをきる恐れがあるかもしれないとの事で処方されました。もしかしたら、産院によるかもしれないです、、、。
2.7cmだと言われても全く自覚症状等はありませんでした。
絶対安静時には家事も入浴も禁止され、両家両親、旦那さんに完全協力してもらうというのが前提でした。
お昼ご飯や夜ご飯はおにぎりだけとか、ベッドや布団で少し起き上がって簡単にすぐ食べれるもの等を進められました。
入浴は、湯船に浸かることを禁止され、2日に1回シャワーを短時間で浴びるなど、ほぼ毎日を横になって過ごしていました。
はじめてのママリ🔰
やっぱり産院によりますよね…。
お腹の張りなどもあまり感じませんでしたか?
安静を徹底して4cmまで回復されたんですね。それくらい徹底しないとやっぱり
ダメなんですね…。
るんたゃ
薬を飲んでから少しすると少し動悸がありました。
お腹の張りはトイレに行ったりとか、動いた時に張ったりすることがありました、、、。
そうですね、、、。安静を徹底しないとほんとに入院の可能性が高くなってしまうので、難しいかもしれませんが義理両親ともし仲がよろしかったら、買い物などお手伝いしてもらえることができたらしてもらうのがいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
副作用あるみたいですね…。
安静にしていれば張りませんでしたか?
入院は避けたいので出来る限り安静にしていたつもりですが2週間前から3㎜短くなってしまいました。
本当に人を頼って絶対安静を徹底しないといけないですね…。
るんたゃ
若干の副作用はありましたが、特に支障が出るほどじゃなかったので、大丈夫ですよ🙆♀️
基本、安静にしていれば全然お腹が張ることは無かったです!
頼れる人は頼りまくってでも安静を優先した方がいいと思います。
じゃないと、ご自身も赤ちゃんのことも守れないですよと、自宅安静を診断された日に医師と看護師さんにキツめに言われてしまいました。
でも正直その通りだったなって思ってるので、安静にしておいて損は無いと思います!