
子供がハイハイを経ずにつかまり立ちした場合、腰が弱くなる可能性があると心配しています。辞めさせる方法についてアドバイスをお願いします。
子供がハイハイを通り越してつかまり立ちしたって方いますか?(´・・`)
最近ズリバイをしていて、そろそろハイハイかな〜と思っていたら
急につかまり立ちをするようになりました(´・・`)
立てることが嬉しいのか、何度も立とうとしますが、
しっかりハイハイの期間がない子供は
腰が弱い子になるから危ない、とか
保育士の友達に言われて焦ってます(><)💧
辞めさせる方法など何かアドバイスありましたらお願いします、、、。
- ハナ((( *´꒳`* )))
コメント

とまと
上の子ははいはいしませんでした。。
多分歩行器に載せてたからかも知れません。
でも足腰は保育園でナンバーワンらしいです(笑)
親もびっくりの運動神経でほったらかしたら
いたるところに登ります(; ꒪ㅿ꒪)

stitch大好きみかん
娘はズリバイ→つかまり立ち→つたい歩き・ハイハイ→一人歩きでしたよ😅
私もハイハイしてくれないんだぁ、どうしようって思ってたらしてくれました(*´∇`*)
テレビでハイハイしてるの見せたり、娘の前でハイハイしたりもしましたよ😁
今では走り回ったり、たまにハイハイしてますよ☺
-
ハナ((( *´꒳`* )))
回答ありがとうございます(*´ο`*)
そうなんですね〜( ¨̮ )💓
良かったです(><)♪
私も早速ハイハイしてる姿
見せようと思います!✨✨- 6月4日
-
stitch大好きみかん
娘は産まれたときから足が強かったんですよねぇ☺
周りにも順番が違った子どもいますよ(*´∇`*)
してくれると良いですね😁- 6月4日
-
stitch大好きみかん
グッドアンサーありがとうございます(*^▽^*)
- 6月5日

凛音ちゃんまま
全然問題ないですよ
私自身もはいはいしてないし母親もしてなかったみたいですし娘もしません……笑辞めさせる必要ないと思います。
-
ハナ((( *´꒳`* )))
回答ありがとうございます( ¨̮ )
問題ないんですね!✨
気にせず見守りたいと思います😊💗- 6月4日

ママリ
うちもそうだったんですが、つかまり立ちしだしてから半月くらいしたらハイハイもするようになりました。
意思でやってるのでやめさせるのは難しい気がします💦
-
ハナ((( *´꒳`* )))
回答ありがとうございます(๑ ́ᄇ`๑)
つかまり立ちからハイハイのパターンも
普通にあるんですね(*´ο`*)✨
そうですよね😅
気にせず見守りたいと思います😊♪- 6月4日

N
うちの子もハイハイしません(^^;;
ハイハイしないで6ヶ月つかまり立ち、7ヶ月でひとり立ちしました(^^;;ハイハイもしないのにさすがに早いなぁ…と思いましたが最近移動はハイハイするようになりましたよ(^^)つかまり立ちしたからって歩くのが早いわけではないので、これから移動する時にハイハイになるかもしれませんよ♪
-
ハナ((( *´꒳`* )))
回答ありがとうございます(*˙˘˙*)❥❥
このままハイハイしないんじゃないかと
不安になってましたが
そうでもなさそうですね(*´ο`*)✨
気にせず見守りたいと思います( ¨̮ )💗- 6月4日

ほにょにょ
ハイハイの前につかまり立ちをしてからハイハイするようになりました

ゆぅ
うちの子もズリバイからのつかまり立ちです!!
てゆーかうちの子、多分ハイハイ出来るんです!!
ハイハイ3歩して、何か考えてから、ズリバイで高速移動してました!!笑
多分本人『ズリバイの方が早いやん(≖ᴗ≖ )♡』って感じだと思います( ̄▽ ̄;)笑
ズリバイばっか上達してます( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )
-
ハナ((( *´꒳`* )))
回答ありがとうございます(*´ο`*)
結構順番通りじゃない方いてるんですね〜✨
あまり気にしなくて良さそうでよかったです☺️
それ、なんか想像したら可愛すぎるんですけど!!🤣💓💓笑- 6月5日
ハナ((( *´꒳`* )))
回答ありがとうございます(*´ο`*)
そうなんですね!🤣✨
安心しました〜(´・・`)💓
とまと
でもはいはい見たいので下の子は
歩行器辞めさせます(; ꒪ㅿ꒪)