
生後10ヶ月の子どもが頭をよくぶつけており、母親は心身ともに疲れています。ワンオペ育児で人見知りが激しく、罪悪感や後悔を感じています。頭の怪我や後遺症が心配です。
しんどいです。
生後10ヶ月です。
1か月前に私の不注意で大人用のベッドから落ちてからよく頭をぶつけるようになりました。
成長ゆっくりさんで寝返りやずりばいをやっとし始めて、そこから多くなった感じです。
2回目は座ってる時に後ろに倒れて間に合わず床と絨毯にぶつけました。
3回目は今日の朝実家に来てるのですが、10cm程高い布団から朝起きたら転落防止用のクッションをどかして床に寝てました(実際に見てないのと寝てました)
そして今、オムツ替えてる途中でずりばいし、転落防止用のクッションを多くしたのにその間にアタマだけ落ちてごんっと音して床に頭ぶつけました。
勿論泣いたものの抱っこしたらご機嫌なのですが、私がとてもしんどいです。
基本ワンオペでずっと2人っきりです。
人見知りが凄く親にも兄弟にもダメです。
なんならリビングやトイレ行くとこの世の終わり並みに泣きます。
お昼も夜も食べず、トイレにも行けず、少し目を離した隙に頭をぶつけて、ちゃんと見切れなかった罪悪感と後悔、そして少しくらい時間くれとも思ってしまう自分がダメ過ぎて辛いです。
後遺症残ったらどうしよう、頭の形変わったらどうしよう、
時間くれなんて思ってごめんなさい
- はじめてのママリ🔰

さあた
床で遊ばせたり寝かせたり(布団)
するのは難しいですか?
転落防止用のクッションがどういうものかにもよりますけど
そんなに高さがないなら
月齢の低いお子さんにしか効果はないと思います💦
もし大人用のペットで寝ているならば
ベッドガードの方が安心な気がします!
誰でも目を離した隙に…っていう場面は正直あると思います。
そうならないように予防できるところからしていけばいいと思いますよ!

ぼーの
毎日お疲れ様です😌💓
まず、あまり自分を責めないで下さいね😢
100%怪我をさせないことは不可能に近いと思ってます。これから特に活発に動けるようになって、ますます自分が思ってもない動きをするようになります。
うちはもっと最悪な転落を3ヶ月の時に夫がやらかしてます。(だっこの体勢からアスファルトに転落)奇跡的に無事だったんですが…ちなみにそれ以降も色んな所ぶつけてますが、ツルンツルンの撫で甲斐があるまん丸頭です🌝
その時に小児科の先生から半年越えてたら大人の膝ぐらいの高さなら落ちてもさほど心配しなくてもいいよって言われました。
もちろん打ち所が...ってこともあるので絶対大丈夫とは言い切れませんが、多少心配が軽くなると幸いです。
とはいえ対策は考えた方が良いかと思います。
ベビーサークルやプレイマットを敷いて、極力怪我のリスクを下げて、この世の終わりのように泣いていても自分のご飯は食べる、トイレは行くぐらいはさせてもらいましょう!
あと旦那さんに預けて一人時間作ってもらいましょう。難しいならファミサポも検討してみてはどうでしょう?
人見知りが大変で心配かもしれませんが、慣れも必要かもしれません。
心苦しいかもしれませんが、ずっと赤ちゃんファーストだとメンタル持ちませんし、ママが健康だと赤ちゃんもハッピーですので出世払いだと思って、自分のための時間を是非作ってくださいね😌
コメント