
扶養内での転職に伴い、旧職と新職からの給料が重なることに不安があります。申請や税金について教えてください。
扶養内(103万以内)パートでいま働いてるところから
別の会社に転職することになりました。
現職は末締め、次の月の20日が給料日。
新職は15日締めでその月の25日給料日です。
そこで質問なのですが、
この場合だと7月は新旧の給料が入って合わせると
12万ほどになり、
7月1〜10日まで旧職の有給消化があり、
8月も旧職の有給分の給料がはいって、
二つ合わせると10万は余裕で超えてしまいます。
これはなにか申請などしないといけないですか?
また、所得税や住民税引かれたりするのでしょうか。
説明がわかりづらかったらすみません。
2ヶ月ほどふたつの会社から給料が入るので
どうなるのか不安で..
- ねね(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

優龍
申請も必要ないし
所得税は引かれますが
住民税は前年の年収次第で決まることであり
二つのところから
給与をもらうからと言って
何かをする必要は全くないです、
ただし
退職する方からは
源泉徴収票を必ずもらわないといけません。
新しい職場へ提出しないといけません。
ねね
回答ありがとうございます。
源泉徴収は年末に提出ですかね?