※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ
お金・保険

貯金ができない浪費家から節約家になった方はいらっしゃいますか?好きな物を買いたい気持ちが強く、貯金のコツやきっかけを教えてほしいです。

浪費家だったのに
貯金ができるようになった方、
節約家になった方いらっしゃいますかー😭?

お金を貯めたいと思っているのに
好きな事とか
娘に買ってあげたい物がありすぎて
なかなか貯金ができません😭😭😭😭

コツとかきっかけを教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

浪費がすごかったですが、節約家になりました!1番は家計簿をつけたことで生活費がだいぶ減りました。

  • ぴぃ

    ぴぃ


    ありがとうございます。
    やはり家計簿ですね✊
    実はこの6月から家計簿をつけはじめたのですが、「え、今日こんなに使ったの🤯?」とびっくりする日々が多く…
    「昨日使いすぎてるから今日は控えよー」とほんの少し成長している気がします😅
    このまま頑張れば節約家になれますかね😅?
    引き続き頑張ります(笑)

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

自分で働き始めて変われました

  • ぴぃ

    ぴぃ


    ありがとうございます。
    素晴らしいです👏!!
    私はそれ…不向きかもしれないです😔
    育休から復帰して
    「自分で働いてるし、普段頑張ってるからこれくらいいいよね?」的な感じで浪費しちゃってる事が多いかもしれないです😔

    気をつけます!笑

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身の頃はそうでした!

    • 6月25日
ママリノ

わりと浪費気味だったのが治りました!
コツは
完全変動費のみ(医療費、被服費、レジャー、美容など)家計簿をつける。
買ったら即アプリに入力。
これだけでだいぶ変わります。

日用品は無駄遣いできない項目だし
食費だって食べられる量は決まってるし、頑張ったところで1万ほどしか変わらないので
そこは頑張らない。
光熱費はだって、頑張っても1万も変わりません。

なので完全変動費のみを管理です。

  • りこ

    りこ


    めっちゃわかります!!!
    すごく変わりますよね!!!

    うちでは被服費、美容費、交際費はお小遣いからです!
    お小遣い、外食、レジャー、子ども雑費は年間で予算組んでコントロールしてます💡

    • 6月24日
  • ぴぃ

    ぴぃ


    ありがとうございます!
    変動費ですね!
    割と「固定費の見直しを。」を言っている人は多かったのですが、変動費意識します💪

    お客さんと打ち合わせをする仕事なので私服なのですが、ちょうど生活基準を上げるため転職を考えているのですが、私服代かからないので制服ある仕事にかえよかなーっとも考えはじめてます🤣

    • 6月25日
  • ママリノ

    ママリノ

    もちろん、スマホやWi-Fi、保険など完全な固定費は見直したあとの話です。
    電気代や食費は頑張ったところで費用対効果が悪いので浪費はしないけど無理に節約は頑張らない。

    コントロールできるところだけに照準を絞ります。

    • 6月25日
はじめてのママり🔰

家をきれいにしたら物を買いたくなくなるかもです😘
ほしいものとかないですもん
食事とかの消耗品は惜しみなく買いますが🥰

子供たちも物欲全然なくて
あれほしいこれほしいとか結構前から言わないですね、、
ゲームの新作とかでたら誕生日やクリスマスでなくても買ったりはしてます‼️

旅行の回数次第ですが、結構貯まるようになりました。

  • ぴぃ

    ぴぃ


    ありがとうございます。
    欲しいものがないの羨ましいです😖✨
    週5フルタイムで働いてるので、週1にまとめて掃除することが多いのですが、「なんでこんなに物多いのー😤?」って思いながら掃除機かけてるので、見直しが必要ですね🥲
    ありがとうございました!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

SNSをなるべく見ないようにする!
特にキラキラ生活してる人たち。笑

家計簿をつける!
できれば、数ヶ月は毎日購入したものを数円単位で細かくつける。

他の安いもので代替できないか考える!
費用対効果で本当にそのお金を払う価値があるか?原価はいくらなのか考えると無駄なもの買わなくて済むかも🤔

主人がこんな感じの考え方で、私も染まりました。
貯金があるという精神的余裕は人生豊かにしますよ✨性格も穏やかになりましたww

  • ぴぃ

    ぴぃ


    ありがとうございます。
    SNS…実は私はこれが原因かもしれないです😔
    ついSNSを見ると欲が出ちゃいます…🥲
    そもそもサンリオ好きな時点でおわってるーって思ってます🤣

    精神的余裕が人生を豊かにしますよね!確かにボーナス後の我が家は性格も穏やかになってますー🤣

    ありがとうございます!
    頑張ります!

    • 6月25日
あこ

学生時代から一定の金額無くなったら補填してもらえるお小遣い方式で育ってきたので、入社3年目までは、給与が入った日にハイブラのバッグや、飲み代につぎ込むと言った大の浪費家でした😂

今の旦那と結婚を意識するようになり、このままではダメだ!と自分で奮い立たせて、以下の2点をしました。

①給与の天引き制度を利用
→一定の金額を先取り貯金として設定して、手をつけられないようにする。(あると使ってしまうので、使わない分は無いものとして生活する。)

②支払いは全てクレジット
→支払いをクレジットですると、マネーフォワードで各月のざっくりとした支出を項目ごとに自動で割り振ってくれるので、超絶楽!

超がつくめんどくさがり屋なので、家計簿とか毎月入力できないと思い、自動で割り振ってくれるマネーフォワード愛用してます😭

焼き鮭

浪費家でしたが家計を自分が管理するようになってからめちゃくちゃ節約家になりました!笑
家計全体を見るようになって、貯金が出来てなさすぎて
将来が不安しかなくなり節約するようになりました笑