※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計のやりくりが難しく、育休中で収入が減少しています。夫の収入でやりくりしたいが、支出が多く貯金もできません。養育費や急な出費が重なり、厳しい状況です。アドバイスを求めています。

家計のやりくりができてません🥲
アドバイス下さい…
私は育休中でまだ手当が入ってません。旦那の月収28〜33万円でやりくりをしたいのですが上手くできず結局産休手当も底をつきました😱

毎月の支出は今のところ
家賃 56,000
電気 8,000
ガス 6,000
水道2カ月に一回 5,000
携帯2台分 6,600
Wi-Fi 5,300
車ローン 14,000
保険(車2台と生命保険)15,000
歯科ローン 7,500
食費・日用品・子育て用品など諸々 150,000
です。

夫が月1で飲み会だったりがあり都度お金を渡すのもめんどくさいので来月から、お小遣いとして2万円渡すことにしました。
お昼はお弁当を持っていくので平日は使わないと思います。
タバコもそこから出してと伝えました。
散髪代、ガソリン代はさほどかからないので家計から出します。
そうなると15万円から2万円を渡すので残り13万円でやりくりとなります。
でも色々な出費が重なり15万円で収まった事がありません…。
貯金もしたいのですが全くできていません。
夫は養育費もあって月5万円のためボーナスも半分は半年分として取って置かないといけないのでどうしたらいいのか悩んでます。さらに養育費の調停に弁護士費用で25万円かかり、調停が終われば報酬金の支払いもあります。
急な出張や、車検、社員旅行のたびに困り果ててます。
私の産休手当や市からの給付金で何とかなってきましたがいよいよ厳しくなってきました。
アドバイス下さい…😵‍💫

コメント

ぷにか

食費、日用品、子育て用品などもろもろの詳細はどんな感じですか?

  • ママリ

    ママリ

    以前は細かく分けていたのですが、まとめ買いがほとんどで家計簿に書きにくくなってしまったので、今はまとめて15万円としてました。
    食費は外食なども合わせて6〜7万円、日用品は2万円ほど、子育て用品は完ミなのもあり3万円はかかってます。
    あとはガソリンや、雑貨物です!

    • 1時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    食費はしょうがないとして、日用品も子育て用品も少し高いなーと思いました!
    貯金ができないなら日用品を少し安い物に私ならしますし雑貨は無くても生きていけるので買わないかなと思います😌
    我が家は日用品好きなの使っても月1.5万ぐらいです!
    子育て用品3万って何に使ってますか?
    うちも完ミで、オムツ使う子2人居ますがベビーフード買っても3万もかからないです🥹

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    雑貨に含んでしまったのですが、夫婦のお小遣いとしての分も含んでます。
    色々細かく分けて計算したことがないのであやふやなのですが…。
    ミルク、おむつ、月齢に合わせて買ってもサイズアウトが凄くほぼ毎月買い足しになってしまってました。
    毎月3万円ではないです!
    あくまでもこんな感じなのかな?って出してみただけなので食費に偏っている月や子育て用品に偏っている月もあったり、その他出張費だったりもあって把握するのも疲れてしまってました…。
    やはり細かく管理したほうが良いのですかね??

    • 1時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    あやふやで何に使ってるか分からないけど改善したいなら一旦細かく管理したほうが私は良いと思います!

    我が家は1円単位で毎月何にどのくらい使ってるか管理してます😌
    今月これにこのくらい使っちゃってるから限界まで我慢しよー!とか思えます🤍

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    マイホームが欲しいので、もう一度頑張ってみます🌟
    我慢した分お金貯まりますもんね!
    貯金を自分の成果として取り組んでいきます😳
    その他、食費だったり良い節約方法あったら是非教えてほしいです!

    • 1時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    食費は私が調理の仕事をしていて余った野菜や乾物など貰えるので肉や魚しか買うものがなくて節約方法が分からず、、すみません😢

    旦那さんのお小遣いもその状況じゃ渡せません🥲
    協力してもらわないと無理です!

    車は必要地域ですか?
    車もうちにとっては贅沢品です!
    貯金できるようになってから持ちました🥹

    色々改善しても厳しければ育休から復帰します!
    うちも上が4ヶ月、下は2ヶ月で復帰しました😂

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    いい職場ですね!😳

    旦那には協力の精神はあるのか…
    月に1回の飲み会は会社のだから仕方ないといわれて2次会3次会と参加され、先月はキャバクラに3万円使われて来ました。カードの支払いも私の使いすぎだという感じに言われて喧嘩になったりもしました…😓

    車は1人1台が必須の地域です!
    ほぼ全ての県民が18歳なると同時に免許と車を持つ県で車なしではコンビニすら行けないところです。

    復職も旦那や家族に相談したのですが、子供が小さいうちに保育園なんて可哀想なんじゃないと言われててまだ相談中です…。
    お金がないんじゃ働くしかないんですけどね😱

    • 1時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    会社の飲み会は自腹なら行かせてません😂
    お金ないのに何が仕方ないのか?キャバに3万?それでこっちが使いすぎは舐め腐ってます🙄
    そういうときに詳細メモっとけばママリさんの使いすぎはしてないって証明も出来るし良いと思います🥰

    必須なんですね😢

    本当に復帰したほうが良いとママリさんが思ったら、旦那さんにはあなたの給料じゃ赤字でやっていけないと伝えて家族にはお金くれる訳じゃないんだし、仕方ないと伝えるしかないと思います😢

    • 59分前
はじめてのママリ🔰

食費日用品諸々の欄が多すぎるんだと思います。
私も今育休中で私の分は貯金して夫の給料のみで生活しています。
26万くらい➕ボーナスです。
食費3万、日用品1万その他もろもろで3万くらいです。お小遣いはお互い2万ずつなので4万です。私たちの方がお小遣いが多いのに15万が何で無くなってしまうんでしょう?

  • ママリ

    ママリ


    私も手当は貯金に回したいです🥹
    諸々7、8万凄すぎます!!
    15万円にはお小遣いとしての使い道分も含まれてました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方とのやり取り見ましたが全体的に一つ一つ高いです。
    食費も絶対もっと切り詰められます。お金が無いならお小遣いも最低限、本当に必要かどうか1ヶ月考えてから買ったりしてみるといいと思います。
    私は毎月全て細かく書き出してます!
    貯金が少しずつできるようになったら贅沢品を買ったり外食を増やしてみてもいいと思います!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、お小遣いってどのくらい渡したら良いと思いますか??
    先月いきなりキャバクラに3万円使ってこられたことがあり、プチ喧嘩になったのでとりあえず2万円と伝えたのですが…。キャバクラとかいきたいなら、貯めて行け!と言いました。
    最低でも1ヶ月考えてみるの、やってみます!!すぐ必要だ!ってなっちゃって他のもの見ずに購入したりして失敗があったので…😓
    貯金できるようになったらご褒美として少し贅沢するの良いですね🌟
    参考になります!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はお互い2万です!美容院とかは別です!ただそれは貯金ができている状況だからであって、お昼はお弁当あるなら1万がいいですが…通常は月収の1割だとは思います。只今の状況でそんなことはいってられないので間をとって2万かな…と。
    キャバクラは本当に論外すぎて😂😂


    私は本当にケチすぎて、子供産まれてからケチにならないように頑張ってます🤣

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    2万円でも少ないと言われたので1万円は納得してくれないと思います😵‍💫
    間を取って2万円ですよね

    ケチにならないとお金貯まらないですよね😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで男の人って自分の家庭のことなのに敵みたいにお金使わせろ〜ってスタンスなんですかね!?一緒に頑張って欲しいのに😩

    • 56分前