
旦那との喧嘩が原因で信頼を失い、会話もなくなりました。子供も気づいている様子で、今後どうすれば良いのか悩んでいます。別居や離婚も考えています。
愚痴です。旦那との夫婦喧嘩について。
12日の木曜日。些細なことがきっかけだったのですが私が我慢の限界に達してしまい言い合いをして旦那から逆ギレ?開き直り?されて旦那の事信用できなくなりました。顔も見たくないし喋りたくもなくて今日で1週間以上(もうすぐ2週間)も顔合わせてなければ会話もしていません。旦那の悪いところにしかもう目もいかなくなってしまったのですがもう言う気力すらも無くて。上の子(息子)が察してしまってるのかこの間カラス2匹がやりあってて「あれー!」って息子が指さしてたので「カラス喧嘩してるね」って言うと息子が「ママ?パパ?」って言ったり…家での私たちの変化に絶対気づいてしまってます。私はもうどうしたらいいのか分かりません。許した方がいいのか。このまま信用せず子供の前だけで平然装ってたらいいのか。別居か離婚しようかとも悩んでいます。一応家も探したりはしちゃってます。
育休なんか取ってもらうんじゃなかった。
あと1ヶ月ちょいも家におられるの迷惑すぎてどっかいけ
- ❤️🧡💛💚💙💜🩵(生後4ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

mga
今は家庭内別居みたいな感じですか?💦
❤️🧡💛💚💙💜🩵
そうですね、、😂💦子供達に悪影響なのは分かってるんですけどね💦
mga
遅くなってすみません😭その後どうなりましたか?💦
❤️🧡💛💚💙💜🩵
今も喋ってません。。
さすがに上の子が察してて3日前に泣いちゃって…「ママパパ仲直り!」って言って私と旦那の事握手🫱🏻🫲🏼させる感じの行動されたので子供の前では最低限の返事はしてますが顔は合わしてません。私からはやっぱり話す気になれず旦那から何か言われたらそれにたいして返事するだけって感じで子供達寝かしてからはいまだに無言です。
ほんと終わってます。旦那にもう期待なんてしていません。。
mga
物凄く難しいですよね😞
結局はお互いに歩み寄りだとか思いやりだとか、そんな話になってくるんでしょうけど改善されるかって言われると大半はすぐすぐには改善しない気がします😓うちもそれで別居し、間もなく離婚です😓(別居期間は1年でした)
もしも、実家がお近くとかなら別居してみるのもありかもしれないですね💦
子供のために離婚を踏み留まったとしても、子供はよく見てますから夫婦仲が悪いのもきっと察しますよね😞
別居期間を置いて、旦那様と話し合いができるといいのですが💦
今はまだ同居されているとの事で、旦那様が主さんに対して甘えてしまってる部分もあるのかなと思います💦
行動が子供じみているというか…
"居る"と"居ない"では、旦那様も考え方が変わってくるかもしれないですし💦
❤️🧡💛💚💙💜🩵
実家も義実家も遠方で1時間半〜2時間かかります、、それに車持ってないので電車とバスです😭旦那に子供は絶対に任せられないし任せたくもないし信用できないので…そうなると旦那が義実家に1人で帰って欲しいんですけど「帰れよ顔も見たくないし信用できひんから」って無視する生活が始まる前に言ったら「なんで俺が帰らなあかんねん。帰れって言うお前が帰れよ」って言われました。それに私産後1ヶ月から仕事に行ってて今なんて5連勤してるんですよね。旦那が育休中で私が仕事。それでこの有り様です。
mga
ええ……😭😭😭😭😭😭😭
なんかうちの旦那と言い草も似てます…。産後1ヶ月で復職だなんて、普通に考えてありえないです😓
お仕事何されているか分かりませんが、体調など大丈夫でしょうか😭💦
少なからず身体へ負担はあるでしょうし同時に精神的にも疲れてしまいますよね……
復職している事や保育園に預けていらっしゃるならそれだけでも簡単に実家へは帰れないでしょうし…😞
失礼かもしれませんが、奥様のことを労る事すら出来ない人がこの先子育てしていけるとは思いませんよね😞
"信用出来ない"お気持ちも痛いほど分かります😞
今後に向けて、離婚も検討されているということですがやり取りの証拠などは取ってありますか?
例えばモラハラ発言があったなど💦
現段階で離婚が決定してる訳では無いでしょうが、万が一そうなった時に役立つので証拠等は集めておいた方がいいかと思います😞
別居となるとご夫婦の話し合いが絶対的になるので、冷静に話し合いが出来ると良いのですが…😭
❤️🧡💛💚💙💜🩵
旦那が育休取るってなった時、産後1ヶ月で私が働くことは私も納得してたんですよね💦(旦那の扶養に入ってて私パートなので雇用保険にも加入しておらず私が産休育休が使えないため)ただ、その代わり旦那本人から「俺が家事育児率先してやるから○○(←私の名前)は休める時休んでいいから!」と言ってくれてたので私も了承して信じて頼んだんです。それがいざ育休入ったら"まさかこんなことも言わないとできひんの?!"って事とか"それ考えたら危ないって分かるよな?何も考えてないわけ?なってからじゃ遅いんやけど!"っていう行動が多くて。親としてあり得なさすぎて。その時何もなかったからよかったかもしれないけどもしそれで取り返しつかないことになってたらどうするん?ってことがあまりにも多すぎてもう期待なんてしてないですし信用することもできないしって感じです💦モラハラ発言は私が指摘して喧嘩の言い合いになった時だけで普段は普通なんで全然証拠とかありません…💦私が旦那の発言に対して「それモラハラやしやめろよ」とか「考えてモノ言えよ」って言っても「お前がいちいち言って来んかったらいい話やろ」と言われるので言っても意味なくて無視するようになりました😀話し合いしたとしても私がイライラして同じ繰り返しになって話にならないので話したくないんですよね😭でも離婚するとなると話さないとダメですよね、、、
mga
1人目のお子さんの時はどうしてたんですか?💦いずれにせよ、"言用出来ない”ところまで来てるなら離婚するしないは置いといて、早めに話した方がいいと思います😣
ですが夫婦だけとなると結局喧嘩になって終わりというパターンもあるので、家事調停はどうでしょうか?💦
準備が面倒ですが、私は弁護士無しでしました☺️ピリピリした時間だけが過ぎるのなら、第三者を挟んで話し合った方が冷静に話し合いできるのでは無いかなと😭
❤️🧡💛💚💙💜🩵
私が仕事辞めて引っ越して旦那は働いてたので育休取ってなかったですしそもそも男性も取れると思ってなかったです💦家事調停ってどういったものなんでしょうか?
子供のために離婚しない方がいいのかなと思うのですが私が旦那の事信用できなくて…どうすべきか、どうするのが正解なのかもう分からないです🥲
mga
家事調停はご夫婦間で解決しない場合に、第三者を交えてお話する場です!
どちらかの親戚やどちらかの友人などでは無いため、調停員の方が双方の言い分を公平に聞いて下さり、アドバイスして頂けます!
お子さんのために離婚しない方がいいのかなと思うのは、母親として思って当然です!
お子さんの今後の成長にも影響するかと思いますので、やはり第三者を交えてでもしっかり話し合った方が良いかと思います💦
結論はその後でもいいのかなと💦
❤️🧡💛💚💙💜🩵
お返事遅くなりすみません😖💦
あれから義母に連絡して電話でですが間に入ってもらい話しをしました。
いろんな不満があったのでこういうことされてこういうことも言われたり私からしたらありえない行動すぎてなど…私が厳しすぎるだけですか?気にしすぎなんでしょうか?と…
義母はほんっとうに私の言いたいことを理解してくださって旦那にしっかり叱ってくれました。
そして旦那も旦那で自分が悪いのは分かってた。でも私の言い方がキツすぎてつい反抗してしまったと。
離婚はほんとはしたくない、俺がちゃんと意識してそういうことなくしていく。と言われました。
(その言葉も何回目なん?って感じですが…)
そう言われて、もう信用できない。言葉で言う前に行動して欲しい
って義母との電話してる時に言ったら義母もその通り。何回も同じ繰り返しされてる○○ちゃんの身にもなってみな。甘えすぎだ。とおっしゃってくださって😭
今回は離婚はせず、今も会話はしてますがほんと今後の旦那の行動次第って感じになりました。
色々聞いてくださりありがとうございました😭