※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の息子がいます。言語理解なし発語なし食事全介助、生活面でも…

2歳8ヶ月の息子がいます。
言語理解なし発語なし食事全介助、生活面でも助けがないと出来ないことばかりです。
発達検査ももちろんガン泣き、理解ができないので親への聞き取りの遠城寺式の検査を受けて中度知的障害、手帳発行してもらいました。
分かってはいたけど…軽度だったらと思ったり…

このくらいの歳になったらもっとコミュニケーションが取れると思ってました。
正直0歳の子育てている感覚です。
園や市のセンターからは◯◯できるように教えてくださいと言われたり(すごく寄り添ってくれてますし園にはすごく感謝しています)私が焦ってしまいます。
下の子も生まれて離乳食始まり
上の子の生活を助けるのでいっぱいで
教える時間なんて少ししか持てない
下の子も泣かせっぱなし、ごめん。

下の子の妊娠時にはまだ障害なんてわからなくて
ゆっくりなのかなとか思ってた。
4人の楽しいのを想像してしまってた
けど現実双子育ててる気分で。
可愛いのはもちろんですが本当に疲れる時が多々あります。
なんで泣いてるのか何が欲しいのか嫌なのか
あー!!!いー!とかしか言わないのでわからない。
ママって呼ばなくていいから私の言ってる事を
少しでも単語でいいから理解してくれないかなと…

80歳近いお父さんが40歳の知的障害の息子さん殺しちゃって、、というニュースみて何より自分の黒い感情にゾッとしました…言葉にして誰かに話したら怖いのでこの感情は吐き出してませんが、、、
え、、これわたしも、、?なんて思ってしまった

ちなみに絵カードや写真を撮ったカードで
お風呂だよ!ご飯だよ!してもカード自体に興味が
いってしまいその物を見てて中身は理解しておりません。
カード取られて遊ばれるか、渡さないと泣き喚く…
疲れてやめてしまいました…
こんなんで成長できるのかなごめんね、息子ー!!!!

同じような方いらっしゃいますか🥹

コメント