
義理両親についてです(´・ ・`)義理の両親がウチに遊びに来る時、来る時間…
義理両親についてです(´・ ・`)
義理の両親がウチに遊びに来る時、来る時間が早くて困ってます。。。
義理両親の家とウチは、車で1時間半の距離なので、ものすごい遠いわけでもないのに……(^^;
今日なんて、朝8時半に来ました。。。
今朝7時半頃に、旦那が電話して何時に来る?って聞いたらもう車で移動中で、あと1時間で着くとか言われて。。
ちよっと早すぎませんか??
朝はこっちも色々バタバタしてるし、子供にミルクあげて朝寝させたり、洗濯も干したいし、自分も多少は化粧したり身なりを整えないといけないし……(´・ω・`)
朝ごはん食べる時間もありません。。
もともと義理両親は待ち合わせ時間の30分前とかには着いているタイプで、待たせるより待つ方がいいというタイプです。わかってはいるのですが、10分ぐらい早いならともかく、9時に行くね!ってあらかじめ連絡あっても(自分の中では9時でも早いのですが。)、8時半に来ます。。。
旦那に、「えっ?!もう来るの?!まだ洗濯も干してないし、化粧もしてないよ!」って焦って言って、少しでも来る時間が早いって事を伝えようとしてるのですが、やっぱり男はハッキリ言わないと遠回しじゃ通じないんだな(-。-; と実感してます。
旦那を通して言ってもらってもいいのですが、旦那がそういう家庭で育ったので来る時間が早いって言ったら、絶対嫁に言われてそう言ってるんだなって思われると思います。
それもちょっと気まずいな……と(´・ω・`)
義理両親ともいい人で、割と仲良くやっているのですが、来る時間だけどうにかして欲しいです(;´∀`)
- アミエル(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
遊びにくる日が決まったらこちらから時間指定をしてはどうですか?

たつや
月に数回で、8時30分なら私は大丈夫です。
洗濯は前の日に部屋干しして次の日にする事を減らしておきます。
それか、旦那に頼んで希望時間以降で来て欲しいと頼んでもらいます。
-
アミエル
前の日に出来ることはやっておくのですが、個人的に部屋干しが嫌いなので洗濯は朝外に干したいのです。。
子供のグズり具合にもよってやりたい事も全くできなくなりますし。。その時は旦那を使いますが(笑)
なにか用事があれば指定できるのですが、今更指定し始めるのも……と思ってしまって。。
段々早くなってるんです、来る時間(笑)
最初は10時頃に来てくれてました。。- 6月4日

ひまわり
約束する時点で、10時か11時にして貰えば良いのでは?
30分前にくるのはわかってるんですよね?
旦那さんが約束取り付けるなら、朝早いと朝の家事が大変だから〇〇時以降で約束しておいてね!と言えば良いのでは?
-
アミエル
前までは10時頃に来てくれてたのに、段々早くなっていって、しまいには8時半です。今日初めて8時半にきました。
30分前に来るのはわかっているので、間に合うように準備してますが、旦那に気づいてほしくて焦ったふりはしてます。- 6月4日

うなぎ
早すぎますね(^^;)
はっきり言わないと今後も変わらないかと、、
育児で朝はバタバタするのでって言ったら良いご両親ならきっとわかってくれますよ(^^)
-
アミエル
早すぎますよね(^^;
一般常識的に考えて、いくら家族の家でも私なら朝8時半には近くまで来ていても、どこかでせめて9時すぎまでは時間を潰します。。。
いい両親だからなるべく傷つけずにやんわり伝わって欲しいのですが(><)- 6月4日

退会ユーザー
旦那に言ってもらうのが一番ですよ(^^)
-
アミエル
ですよね(^^;
私から言ったらどんなに丁寧に言っても、遠慮しちゃって溝になっちゃいますよね。。
旦那にそれとなく匂わせても伝わらないので、タイミングみて言ってみようかと思います(><)- 6月4日

結優
かわいいお孫さんに早く会いたくて、いてもたってもいられずに早く出てきてしまうのかもしれないですね〜。
もう少し遅くしてほしいと言ったら角が立ちそうなので、最低限済ませてしまわないことだけ済まして、あとはお義母さんたちに見てもらってる間に用事済ませるとかはダメですか?
うちはお義母さんたちが来てくれることはないけど、お義母さんが見ててあげるよって言ってもらえるときは大いに甘えてしまってます。
お義母さんたちもずっと嫁の目があったら気になってしまうかなとも思いますし…。
-
アミエル
今はまだおもてなしするっていう感覚になっちゃってるのがダメですよね(><)そうなんです!預けて面倒見てもらってる間に色々やったりできる関係になれたらなぁ~って思ってます✩
- 6月4日

ここのあ❤︎mama
朝はミルクとか掃除でバタバタ
してるので10:30に
お願いできますか?などと
言ってもいいと思いますよ😭
20:30だと完全に迷惑ですよね😭
自分なら時間指定しちゃいます😭
-
アミエル
今まで早くても9時とかだったのが、今日は8時半だったのでびっくりしました(^^;
時間指定したいのですが今までしてなかったし、いい人達なのでなるべく壁ができないようにしたい……とか色々考えて時間指定できないでいます(;▽;)
なんでも最初が肝心で、最初からお昼頃に来てもらうようにしていればよかったです。。- 6月4日

あこ
私なら早いけど取り敢えず我慢しますかねー。
外で待ち合わせなら早いですが、自宅に来るなら洗濯は別に義両親が来てからでも干せますし、なんなら子供見といてもらって念入りに掃除しちゃいますね(((^_^;)
そこまで完璧に構えなくても、甘えてしまってもいいのではないでしょうか?
-
アミエル
私もとりあえず我慢してます。。
だいたい9時に来るってわかってるし、それに合わせて準備してましたが、今日は初めて8時半に来られてちょっと焦りました。。
もっと義理母に頼って、面倒見てもらってる間に家事がこなせれば……と思います(^^;- 6月4日

いちご*
やだー!早いですよ!うちの義両親もすんごく早く来て支度は終わらないし赤ちゃんの関係もあったのではっきり言ってもらいましたが始めは治りましたがまた最近早く来ます。11時って言っても10時半。旦那には一応笑顔でいつも予定の時間より早く来るんだから11時って言っといて!とイヤミ風に言います(笑)
8時半は常識ないですよ。家族でも礼儀はないと…。家族なら何してもいいわけじゃない。
-
アミエル
実両親ならズバー!と言えるんですが(-。-;
さすがに8時半は焦りました(><)
別に見られて嫌なものはないんですが、まだそんなに家族になって年数も経ってないし、もちろん気を使うし。。
私なら実家でも8時半には遊びに行かないなー。と思います。。
いつかハッキリ言えるようになるか、パジャマでお出迎えしても平気な関係になりたいです(笑)- 6月4日

さー♪
申し訳ありませんが、ちょっと非常識な時間かと思いました。来客とかってせめて10時とかじゃないですか?家族でもそこは気を付けないと…
あみーごさん大変ですね😣かわいそう💦
-
アミエル
早くて10時ですよね(^^;
だいたい9時頃に来るので、そのつもりでいたのに8時半………
その30分は私には大きかったです。。
道が混む時間を避けてきてるようなので、それはわかるんですがさすがにちょっと……(><)
私が変?心が狭い??とか、ぐるぐる考えちゃいました(^_^;- 6月4日

わっさん
8時半はちょっと…(^^;)
キツすぎます💦私は子どもの事と家事一通り済ましたら10時前です。
子どもがぐずる時間なので10時半でお願いします。と伝えてみるとか…💡
連絡は旦那さんに入るんですか?
-
アミエル
子供が朝起きるの6時半~7時なので、もうバッタバタでした(^_^;
義理両親は、家が汚くても私がスッピンでも、何してても文句を言ったりチクチク言う人ではないので、そのまま迎えてもいいのですが、さすがにある程度はやらないと😅って思うので。。
だいたいいつも旦那に連絡があって、9時頃に来るっていうのがいつもだったのですが、今日に限っては8時半に来ました(^_^;- 6月4日
-
わっさん
バタバタですよね(^^;)💦
義両親が来る時は掃除などは絶対ですよね。家事できない嫁って思われたくないし。。でも8時半じゃ最低限のことすらできません💦💦😂
今日8時半でも大丈夫ね、って確信されたのでは…💦これから8時半に来るようになりそうですね。
9時でもきついです。。- 6月4日

コアラ−5kg
分かりますー!
うちの義両親も前にランチ待ち合わせで食べた時、12時集合なのに、30分前に着いたと連絡あり焦りました。とにかくなんでも早め集合早めに行くタイプです。イラッとします💦
-
アミエル
旦那と結婚を決めて、両家顔合わせの時も集合時間の1時間前にお店に着いててびっくりしました(笑)
そういう家庭なんだな~とは思いましたが、だんだん来る時間が早くなっていってついには8時半に来て焦りました(^_^;
約束の時間っていったい何なんだろ?って思いますよね(笑)- 6月4日
アミエル
何か用事があれば時間指定できるのですが、朝バタバタしてるぐらいじゃ旦那は、好きな時間に来てもいいじゃんって感じです。。家族なんだから来てから洗濯干してもなんとも思わないし。とか言われます(^^;
まぁそうなんですが、嫁としてはそれもどうかな、と。