
妊娠中に楽しさを感じられず、不安が強いことについて相談したいです。いつ頃から気持ちが落ち着くのか知りたいです。
皆さんにお聞きしたいのですが、妊娠中ってあ、妊娠中楽しいっていうか、なんか妊娠ハイじゃないけど今を満喫してるみたいなことありましたか?
わたし、ずっと妊娠してるのに不安でしかなくて全然ハイにもならないし、ただただ、不安でしかなく妊娠せっかくしたのに何も今のところないのにと思いつつも、不安が先にかってしまいます🥲
いつなにがあってもおかしくないから今は楽しもうと考えてもすぐに悪いことを…😢
いつ頃から妊娠楽しいっていうか、気持ちが少しはおちつくのかなって思います🥲特に今の時期がなんとなく辛くて😢
まだ、流産の時期でもあるからかもしれないですけどね😿
ほんと、もったいないな〜って思いつつも、それも妊娠中の思い出になるのかなって気もしたり🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目)
コメント

こんこん
1人目も今回も全くそんな今を満喫!妊婦幸せ!とかは無かったです。
それこそ生まれてくるまでどうなるかわからないので…
過剰に不安な気持ちとかにも基本的にはなりませんでしたが、妊娠後期や臨月以降はホルモンバランスでメンタル荒れてました。
楽しめる体調なら自分時間とかゆっくり好きなことしてリラックスして楽しんだら良いと思いますが、体調的にもメンタル的にも難しいなら無理に楽しもうとしなくても、お腹の子とおうちでゆっくり過ごすだけで十分だと思います💦

はじめてのママリ🔰
産休に入って休み最高〜とは思いますが妊娠自体にハイになることはないですね…🤢長く不妊治療をして流産経験もあるので妊娠したことは嬉しいし落ちることもあまりないですがやはり不安があって…それが普通だと思います🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。わたしもまさに同じです😭妊娠ハイみたいな状態にはならず…😢むしろ、あんだけ妊娠したかったのにいざ妊娠してみたら不安しかなかったみたいな😢でも、ここまで来たからにはと思って毎日過ごしてますもん😢
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
つわりでそれどころじゃなかったです。初めての経験で不安も大きかったですし、暑い時期に妊婦だったのでとにかく暑い!だけでした。
マタニティハイになる人は、マイナートラブル少ない人なんだろうなと思ってます。
臨月入ってからは、今のうちに好きなもの食べておこう!っていろいろ食べたりはできましたけどね。
-
はじめてのママリ🔰
つわり酷かったんですね😢わたしはつわりはやっとすごく落ち着いて今はなにもなく過ごせてますが逆に何もなさすぎて不安です🥲
ただ、暑さが結構応えてて、妊娠してることよりも、体調のほうが心配であまり思うように動けてないのは実際あります😭- 6月23日

はじめてのママリ🔰
はっきりと胎動感じるようになると元気なんだなってわかるので初期の頃よりはだいぶ気持ちが落ち着きました。
あとは22週超えると流産から早産になり救命措置が行われるので大きな壁を超えたなって感じでした😃
-
はじめてのママリ🔰
そこですよね!私もそこがおそらく大きな壁を超えるのかなって思うと今が一番際どい時期ですよね😢暑さもあってだるさもあって…😭気持ちもなかなか上がらず💦
胎動もまだ感じにくい週数なので、ほんとに長いですよね😭しかも、検診も4週間なので余計に長く感じてしまいます😢
やっと妊娠したのに全然楽しめてない自分がいて、しかも、誰にもまだ伝えてないので余計にかもしれないですが😭- 6月23日

a.
最初の頃は妊婦生活不安しか感じてなくて夫が子供服とか見に行きたがっても避けてたり夫にもお腹の子にも申し訳なく感じてたり、それこそ周りの妊婦さんと比べて全然楽しめてないなと落ち込んだりもしてました🥲安定期過ぎて出産準備品揃え始めてから楽しみな気持ちも出てきました。不安ももちろんありましたが最後の1週間は2人だけで最後の思い出作り!とご飯屋さんに行ったり予定沢山詰めて今思えばハイだったかなと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。私も初期から中期になってますが結構不安定になってきてます😭おそらく、壁がまもなく(一ヶ月くらい後)なので、そこまでなんとか頑張ってほしいって気持ちとががあるのかもしれないですよね😭
わたしは子供の服は全然です。名前も全然ですし😢
正直、やっぱり妊婦さんってみんなそんな感じなんですかね…😭妊娠ハイみたいな方もいて、毎日幸せみたいなことを言ってる方もいたので、幸せは幸せだけど、不安しかねーって思ってて🤣
そもそも、なんかあまりお腹にいるって感じがしてないのもあります😢- 6月23日
-
a.
その時期はずっと壁気にしてた生活だったなと思います。検診の間隔も長い時期ですし不安ですよね😭私も本当にお腹の中にいる?って感じでずっとエンジェルサウンズで確認したり産まれた後も自分が産んだ実感があまりもてず暫く悩みました。同時期に妊娠した身内は何がそんなに不安なの😂?◯週の壁とかあるんだ〜って感じだったんで本当人によるし元々の性格も大きいのかなと思います🥹
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
本当に性格もありますし、調べ過ぎも絶対に良くないですよね😭
わたし多分人より気にし過ぎなところがあって😭😭
ほんと、些細なことで気にするので、ずっと、そればかり気にして全然胎動とかも今のところ感じないし、破水してたらどうしようとか😭お股が濡れてる感じがあって😰ただの尿がついてるだけだったり、おりものがついてたりするだけで…😥
ずっと検診前から不安だったので💦検診後はそうじゃないってわかって安心しましたが、本当にあと3週間後か〜って思うとなにがあるかわからないしって本当に慎重になってるとこもありますよね🤣逆に気にしないほうがすくすく育ったりしてとか思ったり😥- 6月23日

ママリ
わかりますわかります、1人目の時は産まれるまで不安でハッピーマタニティライフなんて程遠かったです🥲
12週の壁超えたいな、22週超えたから戸籍に残るな、28週越えたらほぼ安全に産める、あともう少しもう少しってずっと不安のまま過ごしました
2人目はもっと幸せな気持ちで妊娠生活を過ごしたい!と思って妊娠して、今やっと22週越えて穏やかな気持ちになれてきました
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり22週ですよね。そこの検診で赤ちゃん元気ですよってのが本当に、一回穏やかになれますよね…😿なんだか、本当に気持ちがなかなか負けてしまってるので😢
せっかく赤ちゃんここまで来たのに全然今楽しめてなくて😭
22週をこえたら少しは安心するのかなっていう気はしてます🙄- 6月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうなんですよね。妊娠して幸せなんです。でも、それ以上に色々と不安しかなくて😢楽しめてないんですよね😿
産まれてくるまでわからないのが妊娠ですしね😿わたしは多分24周くらいまでは本当に気持ちが上がったり、下がったりの繰り返しなのかなって😢
過剰に心配はわたしもないです😭正直、お出かけも普通にしてるし、眠たいときは寝て、遊びに行ったりもしてるので😇息抜きしないとやっぱりしんどくて😭
逆にお腹大きくなる前に友達とかとランチ行ったり、電話してみたりとか時間あるときにはしたいなって思ってます😺旦那との時間ももちろん大切ですしね😺ただ、赤ちゃんがお腹にいる時間ももちろんすごく大切にしないといけないな〜って毎回思うのですが…😭
リラックスしてるじかんはすごく長いのでお家にいることもすごいあります。むしろ、外に出てる時間のほうがおそらくかなり短い💦
体調はすこぶる元気なので、よく家の中で、少し運動したりしてました😹けど、やっぱりふいに不安に襲われます😿