
自閉症や発達障害のお子さんを育てている方に、目を合わせない赤ちゃんの成長についてお聞きしたいです。特に低月齢から社会性がない場合、どのように成長するか教えてください。
【絶対に目を合わせない赤ちゃん】
自閉症、発達障害のお子さんがいらっしゃる方に質問です。
生まれてからずっと、コミュニケーションを拒否され続けた子育てをしています。
生後5ヶ月ですが、目が合ったことがありません。
娘がたまたま視線を向けた先に私がいた、ということはありますが一瞬で逸らされ、今目が合った?と思う隙すら与えてくれません。
あやしても正面から話しかけてもまるで見えてないかのように見てくれず、伏し目がちなことが多いです。周りに興味がありキョロキョロしてるわけでもないです。
自閉症は確定なんだろうな、と思っていますが、このように低月齢から社会性0、特性バリバリだったお子さんがその後どのように成長されたかどうかお聞きしたいです。
重度の知的障害と診断された、発達グレーたった、発語が出るようになった、2歳くらいからコミュニケーションがとれるようになった、など、、、なんでもいいので教えていただきたいです。
もちろん成長や特性は個人差があるのは承知しています。
これから先の子育てが不安しかなく、食事もまともに取れていません🥲
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

りりり
3カ月くらいまでは赤ちゃんもはっきり見えないですが5カ月で目線が合わないのは別の病気の可能性もありますし検診とかで相談が良いと思います
うちは中度知的の自閉症ですが生まれは小さめ,離乳食食べない,成長が良くない(母子手帳の成長曲線グラフ下)
癇癪が強いなどあり3歳前まで発語なし
その後,自閉症がわかりました

はじめてのママリ🔰
あやしても目を見るようにしても直ぐにそらしていました。
そんな息子は、発達はゆっくりで自閉スペクトラム症、ADHD、軽度の知的障害あり今では支援学級に通っています。
お座りや立つこと発語も全て遅く2語分は、4歳前にやっと出てきてそれまでは、単語も数個でした。
今ではうるさいぐらいに独り言が多発しています😂
そんな息子も成長もしているのでお子さんの子とを過剰に心配しすぎないで下さいね😊
療育にも通える年齢になってそれでも気になることがあったら保健センター等に相談してみて下さいね。

はじめてのママリ🔰
初めまして。
その後お子様いかがお過ごしですか?
私の息子も目が合わない、表情が乏しくほぼ真顔、笑わないことで悩んでいます。
ご連絡頂けますと幸いです。
コメント