※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんと🍀
ココロ・悩み

小学校1年生の子供が心電図検査で上室期外収縮が見つかり、緊張が原因か心配しています。病院には今週行く予定です。詳しい方はいらっしゃいますか。

小学校1年で心電図検査ひっかかりました💦

上室期外収縮 多形性
上室期外収縮 頻発

と書かれていたのですが、詳しい方いますか?😭

検査の時緊張してひっかかる場合あるとよく聞くのですが、そういえば子供がたまに心臓がドキドキして苦しいと言っていたことを思い出して心配です💦💦



病院には今週行きます🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちもひっかかりました。
甥っ子もひっかかり、病院行ったらなんともなかったとのことです。

うちの子は心雑音で結局全身麻酔の手術までいきました。
なんともないといいですね。
不整脈って感じですかね?🤔

はじめてのママリ🔰

不整脈ですね
症状があるみたいなので超音波検査、運動負荷心電図を病院ですると思います。特に問題ないようなら経過観察の流れかと!

みんと🍀


今日病院に行ったところ、不整脈と心臓の心房中隔に穴が空いているとのことでした🥲
しばらくは経過観察でもしかしたら手術になるみたいです🥲

コメントありがとうございました🙇‍♀️🩷