※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
子育て・グッズ

娘が自転車に乗ることに不安を感じており、無理強いせずに楽しく練習させる方法を考えています。早めに練習させた方が良いでしょうか。

もうすぐ4歳の自転車について🚴‍♀️
娘は怖がりで慎重な性格です。去年の誕生日にストライダーのようなペダルなしの自転車を購入しましたが、大人が支えながらでしたが怖い〜となって数える程しか乗ってません🥲
こちらも無理強いすることなく気が向いたら乗ればいっかなと思ってますが、父から4歳くらいでコマなし乗れる子もいる、練習するか〜!と言われました。
娘の性格諸々を考えて今そんな物は絶対に乗れないと思って聞き流したのですが、やっぱり少々強引にでも乗せた方が早く乗れるのかなとモヤモヤしてます😩
私の話になりますが、運動は苦手で父から自転車の練習させられて大泣きしてた記憶があります。(父は思うようにいかないと何でできないんだとイライラして怒ります)

理想は楽しく遊びながら乗れるようになりたいのですが、娘の性格を思うと無理強いしたところで乗れるようになるとは思えません。それでも早くからコマありとかで練習してた方が良いでしょうか?
遅くても小学生までには乗れた方がいいですか?

コメント

ぴーち

うちも息子が怖がりで慎重派で、最初はストライダーも怖い怖い言ってました😂旦那が頑張って乗らんといつになっても自転車のられへんぞ〜と同じく少々強引に乗らせてたら(最初だけ)すぐ慣れてきて自分から乗りたい乗りたいと言うようになりスイスイ乗るようになって一回自転車乗ってみよ!と乗せたらほんの1週間ぐらいでコマなし自転車乗れるようになりました!4歳10ヶ月のときでした!
娘は逆になんでもやりたいやりたいな子でしたが自転車だけは怖いとしたがらなくて😂けどそれもちょっと強引に(笑)ストライダー乗せたらほんっとすぐ乗れました🚲3歳10ヶ月の時でした!
強引さも少しはいるんだなと思った出来事でした😂笑

ちなみにコマなし自転車とコマありの自転車は全く別物の乗り物だと思った方が良さそうだなって思いました💦コマありスイスイ乗れても全然コマなし乗れるようにならなかったので💦コマありの自転車練習するぐらいなら絶対ストライダーの方がいいと思います!
全然焦らなくてもいいとは思いますが年長の頃にはほとんどの子が自転車乗れるようになってるイメージです😭
近所の年長さんの女の子がいるんですがいまだに乗れなくてママがすごい焦ってました💦

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    詳しく教えて下さりありがとうございます😢✨️✨️
    なるほどなぁととても参考になりました!
    素直にストライダーを購入すればよかったのか、ストライダーより少し大きい気がするので余計に乗らないのかも…と思いました。
    ちなみにストライダーに乗れるようになった後はコマなし自転車を購入されましたか?

    • 6月23日
  • ぴーち

    ぴーち

    あ!ストライダーと言ったのですが我が家はキックバイク?みたいなやつで自転車に変えれないものです!
    我が家は先に自転車購入してました😂
    コマありスイスイ乗ってたのでコマ外したら全くもって乗れなくて周りの人にストライダーいいよと言われて、でもストライダーは高すぎるのでキックバイクをネットで安いもの探して買ってそこから練習始めました😂
    キックバイクをスイスイ乗れるようになってコマ外した自転車乗らせたらほんっとに一瞬でした🚲

    • 6月23日
ゆゆゆ

まさにうちもキックバイクみたいなやつです!
ぴーちさんのお子さんのように娘を誘ってやってみようと思います☺️!!
果たして乗れるようになる日がくるのか…(笑)
お話聞かせていただきありがとうございました!!🥹