※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
お金・保険

遺産分割や身内の脅迫について相談したいのですが、訴えることや資産開示は可能でしょうか。

遺産分割と身内のトラブルについてです。

3年前に祖母が他界し、母のきょうだい(次女と三女)が遺産分割協議せずに2人で分けて母には相談もなく、1円も入ってきませんでした。
祖母の家は三女のみ相続しその後売却しました。

それなのに2人は祖母の墓仕舞いをするのにお金を出せと言われ、家に何度も来て親は2人に散々電話でも脅され続け子供の私に害がないよう3年程払っていましたが、一向に墓仕舞いする説明もなく、毎回三女からは支離滅裂な事ばかり言われ脅され続け、母は精神的にボロボロにされ、一時何も出来なくなり鬱になりました。
その際母の携帯番号を変えて、2人には知らせていません。
実家は諸事情でお金がありません。借金もあります。
去年、次女から父に催促の連絡がありましたが、父がお金の余裕もなく払えないと言って去年から払っていませんが、今年の3月にまた実家に来ました。
いつ来るか分からない状況です。
毎回同じ事の繰り返しで聞いてる私も参っています。

母が昔、祖母に借金の肩代わりをしてもらたのもあり、他にも金銭的問題があったので2人は面白くなく、親の年金狙いで執念でやってるのだと思います。
2人も祖母から困ってた時諸々援助受けています。

この場合、身内でも恐喝や脅しで訴えることは出来るでしょうか?
また遺産を隠されてるのですが、遺産分割協議のやり直しや、弁護士に依頼して資産開示させる事は出来るのでしょうか?

コメント

はるママ

次女と三女の夫や子供は、この事をしりません。

みい

協議もせず勝手に2人で遺産を分配したとなれば弁護士や税理士雇っていったん遺産がどれぐらいあったのか精査してもらったほうがいいと思います。
あと電話や家に来られた時に録音や動画を証拠として撮っといたほうがいいと思います。

  • はるママ

    はるママ

    回答ありがとうございます。
    弁護士に相談してみます。
    もし遺産について2人が拒否したら難しいですかね?
    次来た時、録画しておくように親に話します。

    • 6月23日
1272

通常、遺産分割協議をしないと
不動産の登記や銀行の手続きは
できないと思います。
同意なく勝手に分けてしまったのであれば、弁護士入れてやり直しできると思います。

  • はるママ

    はるママ

    回答ありがとうございます。
    祖母の家については相続しない話はしました。
    弁護士に依頼しても、2人が開示拒否や遺産分割を拒否した場合は難しいでしょうか?

    • 6月23日
ひまわりママ

相続に関してですが、銀行では 相続を受ける人の調査・署名がないと手続きできません。相続放棄する場合は書類を記入する必要があります。

そういった手順の業務があるので
恐らくお母さまの分の相続を放棄したと偽装されたんだと思います。

ただ、3年前なので時効はいつまでかはわかりかねますが 弁護士に相談されたほうがいいです

  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    銀行に問い合わせすれば 遺産がどれくらいあったのか調べてもらえますよ。


    まずは弁護士からアドバイスしてもらってから銀行に問い合わせされてもいいかと。

    • 6月24日
はるママ

コメントありがとうございます。

間違いなく偽装されてると思います。
昨日法律事務所へ母が電話しましたが、遺産を調べるにも結構費用がかかるそうで…法テラスが使えないので悩みます。

みい

まずどうしたいのかが1番重要で遺産を相続したいのかもお関わりたくないのか🙄
遺産相続するにも弁護士費用と見比べてどちらがプラスになるのかそこら辺も精査したうえで頼んだほうがいいと思います🙆🏻‍♀️

  • はるママ

    はるママ

    私と母は弁護士に払えるお金も無いので、叔母たちと絶縁をしたい気持ちですが、父は相続義務があるからと少しでも取りたいで分かれています。父は行動力が無く、気も弱いので叔母たちに強く言えないようで困ってます。

    最終手段で、私が叔母の子供達にこの件を話して解決しようと思ってる所です。

    • 6月25日