※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

死別シングルマザーです。3歳の子がいます。死別する前な3ヶ月は夫のDV…

死別シングルマザーです。
3歳の子がいます。
死別する前な3ヶ月は夫のDVにより別居して、
離婚を決めた時に夫が亡くなりました。

義実家とはあまりいい関係とはいえず、
夫の事でいろいろと揉めました。

保険の受取人が義母でした。

夫が私にした借金は返済すると言ってますが、
葬式や墓代などを考えると残らないと言われて
それ以上のお金はもらえそうもありません。

夫は生前、自分が死んだら子供にお金を残せると言っていたようで、伝えたのですがでも残らないからね
と軽く言われました。

私は生前夫から酷い目にあっても、なんとか家族でいようと踏ん張りました。
それなのに夫がしんで大変な状況のなか、
子供にさえもお金を渡さないと言っている義母のことが理解できません。

この人はいつも本当に夫が迷惑かけて申し訳ないと思ってるというのですが、行動は伴いませんでした。

誰にこの話をしても、びっくりされます。

みなさんならどうしますか?
弁護士に相談したら意味はあるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんもママリさんも相続権があるので義母に請求することは出来るはずですので、まずは弁護士に相談されるのがいいかと思います。

はじめてのママリ🔰

保険金は受取人の財産となるので弁護士に相談しても意味ないと思います。
他に預貯金や退職金などあれば請求可能なので、金額によっては弁護士に相談します。

ダッフィー

そんな他人とはこの先関わりたくもないし、もしお金をもらえたとしても後々何か言ってきそうなので、悔しいですが、お金貰わないで絶縁します。
保険金の事は弁護士に相談しても意味ないかなって思います。
私ならDVしてた人だし、周りに何を思われてもいいから、葬式にも行かないでこの先一切関わらないようにします。