※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子ですが、1歳ごろから名前への反応が弱い気がして気になっ…

1歳9ヶ月の息子ですが、1歳ごろから名前への反応が弱い気がして気になっていました。
それより前は気にしたことなかったのですが。

「〇〇、あれ面白いね!」とか「〇〇、このおもちゃで遊ぶ?」「〇〇、テレビにワンワンがいるよ!」のような文章になら結構反応してくれるのですが、名前だけ呼ぶと何回呼んでも知らん顔してる時が割と多いです(1回で振り向く時もある)。

あと、名前読んでも無視なので急に親が電話の口調で誰かと話してる風な声を出したり、「ピピピーン」みたいな普段あまり聞かないような音には一瞬で反応したりします。

あと、名前呼んでこちらを見てなくても、「〇〇、テレビ付けて!」とか「〇〇、救急車のおもちゃ持ってきて」とかの指示は通じます。

こんな感じなのですが同じような方いますか?
名前単体を理解してないってことなんでしょうか、、
発達障害が頭によぎります😨
発語もママ、パパ(たまに)、寝んね、いないない(いないいないばあの)、電気の「で」ぐらいしか無く、まだ歩かないのも気になってます。
指さしも応答の指さしはたまに?できるぐらいだし、共感は指さしというより、テレビとか見てたとしたら、あ!あ!と言いながらこちらの顔を見てきてこちらが反応したらまたテレビを見るみたいな感じです。

コメント